文字サイズ
自治体の皆さまへ

文化財の表情が物語る、豊かな歴史と文化

18/36

大阪府堺市

堺の博物館をご存じですか?「百舌鳥古墳群と堺の歴史・文化」がテーマの堺市博物館では、重要文化財を含む数多くの文化財を展示しています。その魅力と楽しみ方をご紹介します。

◎仁徳天皇陵古墳のすぐそば!

展示の見方にルールはありません。近付いたり、下からのぞいたり…いろんな角度で見てみましょう。文化財の意外な魅力や、キュンとする表情に出会えますよ!

■堺市博物館 SAKAI CITY MUSEUM
1980年、市制90周年記念事業として開館。市の歴史、美術、考古、民俗に関する博物館として、多くの資料を収集、保存、展示しています。

◯須恵器(すえき)
国内で初めて窯とロクロを使って焼かれた焼き物。堺市南部の陶邑(すえむら)窯跡群はかつて、須恵器の一大生産地でした。

◎曲がったものや割れたものが多いのは、焼いた時に「失敗した!」と捨てたものだからです
学芸員(考古学)橘 泉

◯観音菩薩立像(かんのんぼさつりゅうぞう)(重要文化財)
香木から造られた仏像としては国内で最大級かつ最古級。木材の緻密さを生かした装飾が特徴です。

◯元禄菱垣廻船模型(げんろくひがきかいせんもけい)(市指定有形文化財)
江戸・大坂間を定期的に航海した貨物船の10分の1の模型で、元禄5(1692)年に作られました。

◎この模型は現在の堺駅付近に住んでいた船大工が神社などへ奉納したものと考えられます
学芸員(歴史)阪東 寛之

◯緞通織機(だんつうしょっき)
幅約3mの緞通を織ることができる織機。明治時代、堺緞通は欧米にも輸出されました。

◎ボランティアさんの説明を聞きながら鑑賞できます

◆人気声優江口拓也さんの音声ガイドが楽しめる
展示物の解説が聞ける多言語音声ガイド機を貸し出しています(1台200円)。

◆わくわく体験フロア 地下1階(無料エリア)
土器の立体パズルなど、親子で遊べるパズルがズラリ!

◆楽しいイベントや企画展も続々!
◯7月1日~8月20日
[企画展]親子でたのしむミュージアム

◯9月2日~10月15日
[企画展]河口慧海 仏教探求の旅

◯11月3日~12月17日
[特別展]都市の祈りー住吉祭と堺ー

▼利用案内
開館時間:9時30分~17時15分(最終入館16時30分)
休館日:月曜日(祝休日の場合は開館)
観覧料:
・一般200円
・高校・大学生100円
・小・中学生50円
※団体(20人以上)など各種割引あり
市内小・中学生、市内65歳以上無料
撮影OK!※一部除く

◎詳しくは広報紙13ページのQRコードをご覧ください。

◆古墳をセットで楽しもう!
古墳をより一層楽しむために、博物館内の「百舌鳥古墳群シアター」や「文化遺産展示室」、博物館から約300m先の「百舌鳥古墳群ビジターセンター」で知識を深めてから見学するのがおすすめです。

■自分だけの過ごし方を見つけに来てください
堺市博物館は、皆さんが住む堺の誕生から現在までの歩みを体感できる場所。展示をどう楽しむかは自由です。「この埴輪は笑ってるのかな?」「この土器は、作る途中で失敗したのかな?」など、思いを巡らせながら見てはいかがでしょうか。まだ来たことがない方は、古墳や大仙公園へおでかけついでに、いつもと違う時間を過ごしに来てください。
博物館学芸員

問合せ:堺市博物館学芸課
【電話】245-6201
【FAX】245-6263

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU