文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】手続きをもっと便利に。もっと簡単に。電子申請を使ってみよう!!

1/35

大阪府大東市

「市役所に行く時間がない」「もっと手軽で簡単に手続きできないか」
そういった課題を解決するため、行政手続きの電子化が進んでいます。本市においても、市役所に足を運ばなくても手続きを完結できるよう、電子申請の充実を図っていきます。
「市役所に行かなくても手続きできる方法があればいいのにな」と思ったことはありませんか?

そんな時は、電子申請!(手続きの一例)
▽暮らし
・市民課窓口の予約
・水道の開栓と閉栓の届出
▽子育て
・スマイルサポート券の申込
・ママパパ学級の予約
▽健康
・人間ドック・脳ドックの助成申込
・新型コロナワクチン接種券の発行

マイナンバーカードを利用するとより多くの申請が可能になります!
▽暮らし
・転出・転入届
・要介護・要支援認定の申請
▽子育て
・妊娠の届け出
・児童手当に関する各種申請

■まずは電子申請システムの画面にいこう!
暮らしや災害・イベントの情報なども入手できるよ!
▼大東市公式LINEからが簡単でおすすめ!
▽LINEの友だち登録方法
本紙掲載の二次元コードを読み取り、友だち登録すればご利用できます。

▽LINEから電子申請を利用する方法
1.オンライン手続をタップ
2.電子申請をタップ

▼他の利用はコチラから!
▽スマートフォン
本紙掲載の二次元コードから
または「大東市電子申請システム」で検索

■電子申請システムのトップページから利用登録をしてみよう!
1.新規登録をタップ
2.「個人として登録する」をタップ
3.利用規約を確認し、「同意します」にチェック
「利用者の登録を開始する」をタップ
4.メールアドレスを2回入力し、「登録する」をタップ
5.4.のメールアドレスに届いた認証コードを入力し、「認証コードを確認する」をタップ
本紙掲載の内容のメールが届きます
ポイント!!4.で登録したメールアドレスにこのメールが届いているか確認しましょう!
6.名前や生年月日、パスワードなどを入力し、「入力内容を確認する」をタップ
7.入力内容を確認し、「登録する」をタップすると登録完了です

より詳しい説明は市ホームページからご確認ください。

■利用登録が完了したら実際に電子申請をしてみよう!
手続きはキーワード検索で探すのがおすすめ!
例:「ダイトンをさがせ!」に応募する
1.「ダイトン」と入力し検索ボタンをタップ
2.「ダイトンをさがせ!プレゼント応募」をタップ
3.概要や応募方法などを確認し、「次へ進む」をタップ
4.名前や住所、ダイトンの隠れ場所などの必要事項を入力し、「次へ進む」をタップ
5.申請内容を確認し、「申請する」をタップ
6.「OK」をタップし、申請が完了

早速、表紙に隠れたダイトンを見つけて応募してみよう!

■デジタル機器が苦手な人も丁寧にサポート!
近年、高齢者のスマートフォン保有率が伸びた一方で、「電話でしか使わない」「インターネットで検索することも大変」という声もあります。
スマートフォンの使い方について、気軽に相談できる場が身近にあれば、便利な使い方を覚えたり、それをまた友人に教えてあげたりして楽しんで使えるようになるかもしれません。
以下に本市の取り組みを紹介します。
▼シニア向けスマートフォン講座
1.個人の困りごとなどにも対応
2.楽しいアプリの使い方も教えます
3.小規模で、質問しやすい環境

高沢さん(70代)
受講歴:昨年9月~
きっかけ:広報誌
気軽に相談できて、お友達が増え、毎回受講するのが楽しみになっています。
電子申請システムは少し難しく感じましたが、今後はさらにデジタル化が進み、近い将来必ず必要になるものだと思います。時代の流れについていくために、今後も先生やお友達と協力しながら頑張っていきたいと思います。

倉さん(70代)
受講歴:昨年2月~
きっかけ:広報誌LINEやマップの使い方など、一つのテーマに絞って集中的に教えてくれるので、すごく分かりやすいです。テーマ以外のことも気軽に聞けるので、受講するたびにできることが増えていくのがうれしいです。
電子申請システムも登録が難しかったですが、できるようになりました。便利なシステムだと思うので今後も挑戦してみたいと思います。

▽今後の開催予定
5月25日(木)・6月22日(木)・7月27日(木)
・午前10時30分~11時30分 野崎まいり公園
・午後1時30分~2時30分 大東夢づくりコミュニティ

▼大東元気でまっせ体操参加者に!LINE教室
介護予防に効果的で、さまざま地域で行われている「大東元気でまっせ体操」終了後に、LINE教室を開催しています。

▼生活サポーターが高齢者宅を訪問!
生活サポート事業生活サポーターが高齢者宅に訪問しスマートフォンの使い方を教えるサービスを行っています。

問合せ:
行政サービス向上室【電話】870・9631
スマートフォン講座やLINE教室…高齢支援グループ【電話】870・0513
生活サポート事業…生活サポートセンター【電話】812・6571

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU