文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ボックスーお知らせ(1)

6/43

大阪府大東市

■年金の予約相談
年金の請求や年金記録確認の予約ができます。
▽予約相談のメリット
(1)待ち時間が少ない
(2)相談内容に応じたスタッフが事前準備して対応
持物:基礎年金番号のわかるもの(基礎年金番号通知書、年金手帳、年金証書など)
予約受付専用【電話】0570・05・4890
受付時間:平日午前8時30分~午後5時15分

問い合わせ:守口年金事務所お客様相談室
【電話】06・6992・3031

■マイナンバーカード休日交付
日時:9月10日(日)・24日(日)午前9時~午後4時30分
その他:交付通知書がお手元に届いている人のみ。申請書の作成補助を希望の人は、本人確認ができるもの(顔写真入りは1点、それ以外であれば2点)を持参してください。通常業務は行っていません

場所・問い合わせ:市民課
【電話】870・0457

■9月は児童扶養手当の支給月です
7・8月の2か月分を、9月11日に振り込む予定です。
転居・転出などがある場合、窓口で必ず児童扶養手当の届け出をしてください。

問い合わせ:子ども支援グループ
【電話】870・9655

■子育て世代限定 空き家リフォーム補助金
子育て世代の流入・定住を促すために、子育て世代に限定した空き家リフォームの補助を行っています。
リフォーム工事着手前に申込書の提出が必要です。
補助対象者:市外から転入し、かつ対象となる空き家を購入し、リフォーム工事を行う子育て世帯
対象空き家:昭和56年6月1日以降に建てられ、かつ築20年以上経過する、1年以上使用されていない空き家(昭和56年5月31日以前に建築された住宅は、耐震診断により耐震性を有することが確認された住宅または耐震改修により耐震性が確保された住宅(同時に耐震改修を行う場合を含む))
補助額:上限100万円(リフォーム工事費の3分の1)

問い合わせ:都市政策課
【電話】870・0483

■空き家のリフォーム補助
昭和56年6月1日以降に建てられ、かつ築20年以上で耐震性を有し、1年以上居住・使用されていない戸建・長屋住宅をリフォームする場合、リフォーム工事費の半額、上限20万円(長屋の場合は、住戸:20万円、棟:50万円)を補助します。施工業者は市内に所在地がある業者から選定してください。

問い合わせ:都市政策課
【電話】870・0483

■耐震・リフォームの電話相談会
住宅の耐震化に関するさまざまな悩みを解消するため、建築士などによる電話での相談会を開催します。
相談電話:(特非)人・家・街安全支援機構【電話】0120・263・150
日時:9月1日(金)~10月31日(火)午前10時~午後6時(日・祝除く)
料金無料

■不動産無料一般相談
不動産にまつわる困り事、悩みなどの解消をめざし、毎月第1・3月曜日に不動産無料一般相談を行っています。
日時:10月2日(月)午後1時~4時(1回30分)
場所:市役所
相談員:全日本不動産協会

申込・問い合わせ:都市政策課
【電話】870・0483

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU