文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ボックスーお知らせ(2)

7/43

大阪府大東市

■墓参用臨時バスを運行
飯盛霊園組合では、お彼岸(9月17日~26日)の墓参用臨時バスを下の表のとおり運行します。

▽秋の彼岸の正面ゲート開門時間
9月20日~26日は午前6時~午後7時、それ以外は午前7時〜午後7時

問い合わせ:飯盛霊園組合
【電話】0743・78・1195

■住道新橋の定期点検
住道新橋NJR住道駅東付近に位置する「住道新橋」は、毎年11月までの第3木曜日に定期点検を行っています。
点検時は通行止めとなります。
日時:9月21日(木)~22日(金)、10月19日(木)~20日(金)、11月16日(木)~17日(金)午後11時~午前1時30分

問い合わせ:道路課
【電話】870・9674

■府障がい者委託訓練事業
事務職などさまざまな職種で活用できるパソコンスキルやウェブデザインスキルを習得できます。事前体験会あり。詳しくはお問い合わせください。
日時:11月1日(水)~来年2月29日(木)
場所:SBキャリアカレッジ梅田校(大阪市北区梅田1-1-3大阪駅前第3ビル10階)
定員:10人
費用:8558円(教材費)

申込・問い合わせ:9月4日~10月2日までにSBキャリアカレッジ・田所
【電話】050・5306・1467

■生ごみの削減 段ボールコンポストを作る
段ボールコンポストとは、段ボール箱を用いた、生ごみをたい肥化するための容器のことです。
日時:9月26日(火)午前10時~正午
場所:市役所
講師:大東環境みどり会
対象:市内在住者
定員:先着10人
その他:汚れてもいい服装、マスク着用
※出前講座もあり

申込・問い合わせ:環境室
【電話】870・4014

■大東市戦没者追悼式
先の大戦における戦没者を追悼し、平和を祈念するため戦没者追悼式を実施します。
日時:10月3日(火)午後1時30分(45分前受付開始)
場所:市民会館

問い合わせ:福祉政策課
【電話】870・0435

■人権啓発ネットワーク大東の愛称とマスコットキャラクター名の募集
内容:優秀賞(採用作品)現金1万円(学生は図書券1万円分)
※応募者全員に参加記念品を進呈。結果は11月ごろホームページで発表
対象:市内在住、在勤、在学の人

申込・問い合わせ:応募用紙に必要事項を記入し、9月15日までに郵送か持参で人権室
【電話】870・0441(一人1作品)

▽マスコットキャラクター決定
124作品の応募がありました。たくさんの応募ありがとうございました。

■職場での熱中症を予防しよう
▽熱中症の症状
軽症:めまい、立ちくらみ、手足のしびれ、頭痛、吐き気など
重症:意識障害(受け答えや会話がおかしい)、けいれんなど
※重症の場合はすぐに救急車を呼びましょう

問い合わせ:消防本部警防課
【電話】875・0249

■コンロのお手入れで火災予防
油かすや油汚れが原因で火災が発生することがあります。
▽火災を防ぐポイント
・使用時はその場を離れない
・周辺に燃えやすいものを置かない
・こまめに清掃する
・水を入れるタイプのグリルの受け皿には、必ず水を入れる
・使用後は、火が消えていることを確認

問い合わせ:消防本部予防課
【電話】872・2342

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU