文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ボックスー催し(1)

10/43

大阪府大東市

■サーティホール
▽認知症サポーター ステップアップ講座
日時:9月11日(月)午後1時~3時30分
内容:フィールドワークを通して、認知症の人でも利用しやすい図書館を検討
対象:認知症サポーター養成講座修了者
定員:先着30人
料金無料

申込・問い合わせ:9月6日までに電話かファクスで地域包括支援センター
【電話】800・5374【FAX】800・5375

▽総合文化センター主催事業 あわてんぼうハロウィン☆おたのしみデイ!
(1)ハロウィン飾りをつくろう!
日時:10月8日(日)午前10時、11時、正午、午後1時、2時
定員:各先着10人
※予約要
料金無料
申込・問い合わせ:9月10日午前9時から中央図書館
【電話】873・3523【FAX】873・3610

(2)紙コップシュートであそぼう!
日時:10月8日(日)午前10時~正午・午後1時30分~3時30分
対象:小学生
費用:100円

問い合わせ:9月10日午前9時からアクロス
【電話】869・6505【FAX】870・1405

(3)ガイコツくんをつくろう!
日時:10月8(日)午前10時30分~正午、午後1時30分~3時
内容:トイレットペーパーの芯などで伸びるガイコツくんを作る
対象:小学生
定員:各先着12人
※予約要
費用:100円

申込・問い合わせ:9月10日午前9時から市立公民館
【電話】873・3522【FAX】873・0119

(4)サーティキーワードラリー
日時:10月8日(日)午前11時15分、午後1時15分、2時15分
内容:コンプリートしてお菓子をもらおう!
対象:中学生以下(小学2年生以下は保護者同伴要)
定員:各先着20人
※予約要
費用:200円
申込:9月10日午前9時から入力フォーム
※二次元コードは本紙参照

(5)ハロウィン仮装フォトコーナー
日時:10月8日(日)午前10時~午後3時30分
料金無料
その他:詳しくは市内公共施設設置のちらしをご覧ください

問い合わせ:サーティホール
住所…〒574-0037 新町13–30
【電話】873・0030【FAX】873・0119

■市立公民館
▽漢字で脳トレ
日時:10月4日(水)午後2時~3時30分
内容:学びながら漢字の魅力を再発見
定員:先着16人
費用:500円
申込:9月6日から電話か来館

▽シルバー世代のハーモニカ教室
ハーモニカ演奏で、嚥下(えんげ)能力や脳の活性化に寄与する「舌」を鍛える。基礎から学びます。
日時:(説明会)10月14日、(講座)11月11日~来年1月27日(第2・4土曜日、全6回)午前10時~正午
対象:60歳以上
定員:先着12人
費用:2千円
持物:ハーモニカ(クロマか複音、詳細は説明会で)
申込:9月9日から電話か来館

▽天体観測☆星空散歩
日時:10月20日(金)午後6時30分~8時
※晴天以外は23日(月)に順延
場所:歴史とスポーツふれあいセンター
内容:秋の星空観察、太陽系や宇宙の解説
講師:ほしの学校☆大阪
定員:先着30人(小学生以下は保護者同伴要)
費用:100円(保険代含む)
持物:懐中電灯
その他:東部図書館で展示コーナーも開設
申込:9月9日から電話か来館

問い合わせ:市立公民館
住所…〒574-0037 新町13-30(総合文化センター内)
【電話】873・3522【FAX】873・0119

■中央図書館
今月の休館日:第1・2月曜日、第3火曜日
今月のおはなし会:9月9日(土)午前11時…朗読花みずき
今月の展示テーマ:(一般書)イヌ派?ネコ派?それとも…、(児童書)おじいちゃんおばあちゃん

▽おひざでだっこのおはなし会
日時:9月23日(祝)午前11時
対象:2歳までの子と保護者
料金無料

▽親子で三好長慶兜(かぶと)づくり工作
日時:10月15日(日)午後2時
場所:市立公民館
内容:本格的な兜を作成
対象:小学生以上の子と保護者
定員:先着8組
料金無料
申込:9月16日午前9時から電話

問い合わせ:中央図書館
住所…〒574-0037 新町13-30(総合文化センター内)
【電話】873・3523【FAX】873・3610

■西部図書館
今月の休館日:
西部図書館…第1・2水曜日、第3火曜日
まなび南郷…第1水曜日、第3火曜日
今月のおはなし会:
9月16日(土)午前11時…朗読花みずき
9月24日(日)午前11時…西部図書館員
10月7日(土)午後2時…こんぺいとう
今月の展示テーマ:(一般書)歴史にふれてみよう、(児童書)世界一周!!

(1)来ぶらり南郷フィルムセレクションズ「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」
日時:9月17日(日)午後2時
定員:先着20人
料金無料

(2)小学生の図書館員体験
日時:9月18日(祝)午前10時~正午
対象:小学生
定員:先着4人
持物:エプロン、動きやすい服装(サンダル不可)
料金無料

(3)親子でカブトづくり教室
日時:9月23日(祝)午後2時~4時
対象:小学生以上と保護者
定員:先着5組
料金無料
持物:はさみ

(4)赤ちゃんと一緒に読む絵本
日時:9月28日(木)午前10時30分
内容:絵本の選び方や読み聞かせのポイント
講師:絵本専門士・堀明日香さん
対象:妊婦、6か月~1歳くらいまでの子と保護者
定員:先着7組
料金無料

(5)「10歳若返り」展示
日時:9月2日(土)~10月2日(月)
内容:大阪・関西万博に向けた「10歳若返り」の目標実現のための府の取り組みを紹介
料金無料
その他:関連図書の展示も実施

申込:(1)(2)(3)(4)9月5日午前9時から電話

問い合わせ:西部図書館
住所…〒574-0062 氷野4-4-70(来ぶらり南郷内)
【電話】873・1451【FAX】873・1461

■東部図書館
今月の休館日:第1・2・3火曜日
今月のおはなし会:
9月9日(土)午後2時…こんぺいとう
9月23日(祝)午前11時…東部図書館員
今月の展示テーマ:(一般書)十人十色のシニアライフ、(児童書)昔の人の生き方

▽折り紙でお月見うさぎ
日時:9月1日(金)~24日(日)
内容:折ったうさぎを絵本コーナーに飾る
料金無料

▽むかーしむかしのおはなし会
日時:9月17日(日)午前11時
場所:歴史とスポーツふれあいセンター
内容:大東の民話お話会
出演:だいとうかみしばいサークルふるさと
料金無料

問い合わせ:東部図書館
住所…〒574-0015 野崎3-6-1(来ぶらり四条内)
【電話】812・6768【FAX】876・3577

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU