◆Let’s(レッツ)健康講座 第5回「心も体も若々しく☆みんなで3B体操」
住之江区健康づくり推進協議会「松の会」との共催で3B体操を行います。
日時・期間:2月19日(水)13:30~15:30
場所:すみのえ舞昆ホール(区役所2階)
申込み:電話または窓口にて受付
締切:2月14日(金)
持ち物:水分補給用の飲み物
申込み・問合せ:区保健福祉課(地域保健活動) 窓口31番
【電話】06-6682-9968
◆『所有者不明猫適正管理推進事業(街ねこ事業)』を実施しています。
・地域住民、委託動物病院及び大阪市の三者が協働して取り組む事業です。
・猫の飼養管理方法のルールを決めるなど、地域住民の総意(合意形成)が必要です。
・不妊去勢手術の費用として、地域住民に1匹あたり2,500円の負担をお願いしています。(残りの不妊去勢手術の費用は、大阪市と委託動物病院が負担します。)
・不妊去勢手術後の猫(街ねこ)は地域住民が主体となって、ルールに基づき適正に飼養管理(エサ場やトイレの清掃等)していただきます。
大阪市は、地域の方々に街ねこ事業を正しく理解していただくためのお手伝いをします。
《事業の効果》
この事業で415地域、延べ1,118回、合計6,874匹の不妊去勢手術を実施しました。(令和5年3月31日時点)
問合せ:区保健福祉課(健康支援) 窓口31番
【電話】06-6682-9973
◆健康ワンポイント! 国民健康保険にご加入のみなさん!今年度の『特定健診』は、もう受けましたか!?
無料
受診期限が迫っています!!受診券の有効期限は3月31日まで!
◇『特定健診』とは?
糖尿病・高血圧症・脂質異常症などの生活習慣病の発症や重症化を予防することを目的とした、無料で受けられる健診です。
必ず年に1回は健診を受け、自分のからだをチェックして重症化を防ぎましょう。
健診対象者:40~74歳までの国民健康保険加入者
※令和6年4月下旬に“緑色の封筒”で「受診券」を送付しています。
健診内容:問診・身体計測・診察・血圧測定・血液検査・尿検査
※医師の判断により、貧血検査・心電図検査・眼底検査を実施
問合せ:
・受診券に関する問合せ
区窓口サービス課(保険年金) 窓口8番【電話】06-6682-9956
・健診会場・医療機関等の問合せ
区保健福祉課(健康支援) 窓口31番【電話】06-6682-9882
・健康相談
区保健福祉課(地域保健活動) 窓口31番【電話】06-6682-9968
◆精神科医による精神保健福祉相談
無料 要予約
不安・うつ・不眠など、こころの健康に関して、精神科医が相談に応じます。
日時・期間:2月6日(木)、17日(月)、3月6日(木)、17日(月) いずれも14:00~
申込み:電話、来所、本紙二次元コードにて受付
問合せ:区保健福祉課(地域保健活動) 窓口31番
【電話】06-6682-9968
ご予約はこちら
【URL】https://lgpos.task-asp.net/cu/271004/ea/residents/procedures/apply/7bfe9cc1-2d8b-4431-9c28-b093b9ade3f9/start
<この記事についてアンケートにご協力ください。>