文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ情報[募集]

10/28

大阪府大阪市住吉区 クリエイティブ・コモンズ

イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。

◆学習会を開催しよう!令和6年度 住吉区社会教育関連学習会等助成事業
PTAをはじめとする社会教育関係団体や、住吉区において、日常的に社会教育に関する活動を自主的に行っている団体・グループが、社会教育に関する学習会を実施する場合に、講師謝礼等の一部を助成する事業です。
募集期間:5月7日(火)~12月20日(金)
対象:7月~令和7年2月末までに行う学習会であること、など。
※詳細はホームページをご覧ください。
ホームページはこちら
(QRコードは本紙をご覧ください)

問合せ:教育文化課 3階34番窓口
【電話】6694-9989【FAX】6692-5535

■求む!水防団員!! ★(報酬あり)
水害から私達の生命と財産を守るためには、みなさんの水防活動への深いご理解が必要です。あなたの力を地域の水防活動に発揮してみませんか。
対象:区域内に在住・在勤の18歳以上の人
横山大阪市長より水防団員募集について(YouTube)
(QRコードは本紙をご覧ください)
詳しくはこちら
(QRコードは本紙をご覧ください)

問合せ:大和川右岸水防事務組合
【電話】6694-0271【FAX】6694-5190

■よりよい川づくりにご協力ください ★(謝礼あり)
大和川を優しく見守ってくださる河川愛護モニターを募集します。
対象河川:大和川・石川・曽我川・佐保川の国土交通省管理区間
委嘱期間:7月1日(月)~令和7年6月30日(月)
活動内容:月に2回、河川敷2~4km程度を徒歩や自転車で巡回し、その結果を報告
応募資格:対象河川の近く(概ね5km以内)にお住まいの満20歳以上の人
謝礼:月4,580円(予定)
申込み:5月22日(水)までに、応募用紙をホームページからダウンロードし、必要事項を入力のうえ、メールにて
詳しくはこちら
(QRコードは本紙をご覧ください)

問合せ:国土交通省大和川河川事務所管理課 河川愛護モニター募集係
【電話】072-971-1381

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU