文字サイズ
自治体の皆さまへ

その他の検診・相談など(2)

26/27

大阪府大阪市北区 クリエイティブ・コモンズ

◆歯周病検診(要申込)
歯の健康のために定期的に歯周病検診を受診しましょう。
対象:
・令和7年3月末時点で20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70歳の方

※経過措置として令和6年度は下記の方も対象
・令和6年1月1日~3月31日の間に40、45、50、55、60、65、70歳になった方(勤務先等で同程度の検診を受けられる方及び歯周病の治療で通院中の方は除く)

検診内容:問診及び口腔内診査(治療は含みません)
料金:500円
以下に該当する方は無料で受診できます。
・生活保護世帯に属する方(生活保護適用証明書等の提示・提出が必要)
・市民税非課税世帯の方(世帯全員の市民税非課税証明書等の提出が必要)
申込:取扱歯科医療機関に直接予約

取扱歯科医療機関など詳細は大阪市ホームページ
【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000371511.html

問合せ:北区役所健康課
【電話】06-6313-9882

◆子宮頸がん予防ワクチン接種(無料)
下記の方は市内委託医療機関において、子宮頸がん予防ワクチンを無料で3回接種できます。

◇定期接種
対象:小学校6年生から高校1年生相当の女性

◇キャッチアップ接種(ワクチンの接種を逃した方)
対象:平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性(その他にも要件あり)
※接種期限は令和7年3月31日
※接種に当たっては、有効性とリスクを理解した上で受けてください
※子宮頸がん予防ワクチンを自費で接種した方へ費用の払戻し(償還払い)制度も始まっています

詳細はこちら
墨字版QRコード参照

問合せ:健康局健康づくり課
【電話】06-6208-8250

◆肝炎ウイルス検査(無料)(要申込)
B型肝炎・C型肝炎ウイルス検査を取扱医療機関で受けることができます。
対象:20歳以上の市民で、肝炎フォローアップ事業の実施に同意いただける方
※過去に肝炎ウイルス検査(大阪市が実施する検査に限りません)を受けたことがある方は対象外
申込:取扱医療機関に直接予約

取扱医療機関など詳細は大阪市ホームページ
【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000115714.html

問合せ:大阪市保健所感染症対策課
【電話】06-6647-0656

◆子宮頸がん・乳がん検診 ~無料クーポン券のご案内~
大阪市では女性特有のがん検診の受診促進を図るとともに、がんの早期発見と正しい健康意識の普及・啓発を図るため、特定の年齢の市民に子宮頸がん・乳がん検診の無料クーポン券を配布します。

◇子宮頸がん検診クーポン券
対象:20歳(平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれ)の女性
申込:取扱医療機関(2面表2)に直接予約

◇乳がん検診クーポン券
対象:40歳(昭和58年4月2日~昭和59年4月1日生まれ)の女性
申込:北区保健福祉センター(日程は3面表1)または取扱医療機関(2面表2)に直接予約
※国の動向により影響されますので、内容等が変更となる場合があります

大阪・関西万博を契機とした地域住民の健康づくりに向けた意識の高揚を図るため、大阪市国民健康保険に加入している特定の年齢の市民に6月上旬頃に乳がん検診無料クーポン券を送付します
対象:41~59歳(昭和39年4月2日~昭和58年4月1日生まれ)で大阪市国民健康保険に加入している女性
申込:北区保健福祉センター(日程は3面表1)または取扱医療機関(2面表2)に直接予約

問合せ:大阪市がん検診専用
【電話】06-6208-8250

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU