文字サイズ
自治体の皆さまへ

イベント情報(2)

12/18

大阪府大阪市天王寺区 クリエイティブ・コモンズ

■外国人のための相談窓口「法律相談」
要予約 先着順 無料
ご近所トラブルや離婚・DV問題、金銭問題など、法律に関する悩み事を弁護士に相談できます。対面、電話、オンラインで実施。英語、中国語、韓国・朝鮮語、ベトナム語、フィリピン語の通訳も利用できます。要予約。
日時:2/5(水)、13(木)13:00~16:00、19(水)17:00~20:00
場所:インフォメーションセンター
対象:外国人住民(2/5(水)、2/19(水)は市内在住外国人の方のみ)
定員:各日4組
申込:【電話】06-6773-6533
締切:定員に達するまで

問合せ:大阪国際交流センター
Osaka International House Foundation
上本町8-2-6
【電話】06-6773-8989【FAX】06-6773-8421(QR)

■第50回新春区民囲碁・将棋大会
要予約 先着順 無料
日時:3/3(月)12:00~
定員:各24名
申込:電話またはFAX
締切:2/17(月)

問合せ:区民センター
生玉寺町7-57
【電話】06-6771-9981【FAX】06-6774-3002

■防災のカギは女性の参画~安心・安全な地域づくりに向けて~先着順無料
第1部は映画『「生きる」大川小学校津波裁判を闘った人たち』上映会、第2部は地域防災における女性の参画をテーマにシンポジウムを行います。
日時:2/16(日)13:00~17:15
第1部13:00~15:30
第2部15:45~17:15
対象:どなたでも
定員:70名
講師:沢田薫氏(一般財団法人大阪男女いきいき財団理事)ほか
申込:電話、FAX、ホームページまたは来館
※FAXの場合は講座名、住所、氏名、年齢、電話番号、FAX番号を明記。一時保育を希望の方は子どもの氏名、ふりがな、生年月を明記(2/6(水)締切)。

問合せ:クレオ大阪中央
上汐5-6-25
【電話】06-6770-7200【FAX】06-6770-7705

■発達に課題のある子の支援講座伊丹昌一先生講演会
「愛着障害の理解と支援」
要予約 先着順 無料
愛着障害は後天的な障害です。対人関係や社会性などに問題が現れる裏には愛着形成不全によるものがあり、期間が長くなるほど複雑化します。「愛着」の課題に視点を合わせ、生きづらさを和らげる支援について学びましょう。
日時:3/8(土)14:00~17:00
場所:天王寺区民センター1階ホール
定員:150名
申込:電話またはFAX
※FAXの場合、住所、氏名、電話番号を明記。
講師 伊丹昌一氏(梅花女子大学心理こども学部心理学科教授)

問合せ:区社会福祉協議会ゆうあい
六万体町5-26
【電話】06-6774-3377【FAX】06-6774-3399

■こんな事もできます!スマホ活用講座
要予約 無料
もっと便利にスマホを楽しみたい方へ。LINE、Googleレンズ(カメラをかざすだけで物や花などの情報が分かる検索機能)、二次元コードなどを体験してみませんか!
日時:2/18(火)13:30~15:30
場所:大広間
対象:市内在住60歳以上の方
持ち物:市内在住60歳以上であることが確認できるもの(利用証、保険証等)
定員:20名(応募者多数の場合は抽選※初回優先)
申込:電話または窓口
締切:2/12(水)15:00

問合せ:老人福祉センター
【電話】06-6771-8606

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU