文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康情報(1)

8/15

大阪府大阪市平野区 クリエイティブ・コモンズ

■生活習慣病予防の調理実習
今月のテーマ「塩分を控えて生活習慣病を予防しよう」
生活習慣病を予防するために家庭でできる食事の工夫を、実際に料理を作りながら学ぶことができます。
日時:7月19日(水) 10:30~13:00
場所:区役所2階 栄養講習室
内容:お話と調理実習
講師:管理栄養士・食生活改善推進員協議会会員
対象・定員:区内在住の方12名(先着順)
持物:マスク、エプロン、三角巾・バンダナ等、手拭き用タオル、食器用ふきん2枚、お箸
料金:600円(食材料費として) ※当日徴収
申込:7月6日(木)~12日(水) 電話または来庁

問合せ:保健福祉課(地域保健)32番窓口
【電話】4302-9882

■健康・栄養・食育の総合講座「健康講座・保健栄養コース」
無料
健康的な食生活や食育に関する基礎知識を学び、ご自身やご家族等の健康づくりにお役立ていただける内容です。修了後は「平野区食生活改善推進員協議会」の会員として、地域での食育活動にご参加いただくこともできます。
日時:9回コースです(6回以上受講してください)
(1)8月29日(火)、(2)9月6日(水)、(3)9月11日(月)、(4)9月20日(水)、(5)9月27日(水)、(6)10月4日(水)、(7)10月11日(水)、(8)10月16日(月)、(9)10月30日(月)
全て13:30~16:00
場所:区役所2階 集団検診室
対象・定員:区内在住の方15名(先着順)
持物:筆記用具など
申込:7月6日(木)~8月4日(金)電話または来庁
※定員になり次第締切
詳しくはこちら(二次元コードは紙面4ページ参照)

問合せ:保健福祉課(地域保健)32番窓口
【電話】4302-9882

■つどいの場
無料
統合失調症を中心とする精神の障がいがある方が、生活のリズムを取り戻し、活動の場を広げ仲間づくりにつなげるための教室です。
日時:毎月第3水曜日 13:30~15:30
場所:区役所2階 201会議室
申込:電話または来庁

問合せ:保健福祉課(保健活動)34番窓口
【電話】4302-9968

■7月は『食中毒予防月間』です
食中毒は、飲食店のみならず、家庭の食事でも発生しています。次の6つのポイントに注意し、食中毒防止に努めましょう。

◇家庭でできる食中毒予防の6つのポイント
1 生鮮食品は新鮮なものを、加工食品は期限表示を確認して購入しましょう。
2 冷蔵庫に入れるのは7割程度とし、冷蔵品は10℃以下、冷凍品は-15℃以下で保存しましょう。
3 生の肉、魚、卵を取り扱った後は、手や調理器具を洗浄・消毒しましょう。
4 加熱は十分(めやすは中心部分の温度が75℃で、1分間以上)にしましょう。
5 調理後は、できるだけ早く食べましょう。
6 残った食品は小分けにし、冷蔵または冷凍で保存しましょう。

問合せ:保健福祉課(地域保健)32番窓口
【電話】4302-9973

■認知症予防にも「いきいき百歳体操」
認知症予防のための生活の工夫はたくさんありますが、次の2つの工夫を一度にできるのが「いきいき百歳体操」です。
(1)有酸素運動や筋力トレーニングなどの定期的な身体活動をする。
(2)社会活動、人との交流をする。
いきいき百歳体操を続けている方へのアンケート結果では、「体力がついた」が半数近くを占めました。「気持ちが明るくなった」「友人ができた」といった気持ちの面の効果もありました。
区内47か所(令和5年5月現在)で実施しているいきいき百歳体操に参加して、認知症を予防し健やかで心豊かに過ごすことをめざしませんか。体操を始めてみたい方は、ぜひお問い合わせください。

参照:
WHOガイドライン「認知機能低下および認知症のリスク低減」
大阪市ホームページ「百歳体操を始めよう」

問合せ:保健福祉課(保健活動)34番窓口
【電話】4302-9968

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU