文字サイズ
自治体の皆さまへ

子育てコーナー

17/19

大阪府大阪市東住吉区 クリエイティブ・コモンズ

健診のお知らせやイベントなど、子育て情報を発信! 子育てについて調べたいことがあるときは、「東住吉区子育て応援ナビ」をチェック!
【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu720/www3/

◆子育てOHえん2023 リトルフェスタ パート2 無料
入園前のお子さんが楽しめるように、さまざまなコーナーを用意しています。お子さんと一緒に楽しい時間を過ごしてくださいね!
内容:
・ミニステージ 体操、読み聞かせ、お楽しみシアターなど
・あそびのコーナー ボールプール、滑り台、トンネル、ボール転がし、魚釣りなど
・写真スポット なっぴー、ミニ消防車など
・その他 子育て情報コーナー、食育コーナー、リサイクルコーナーなど
日時:3月6日(水) 10:15~11:45(受付10:00~)
場所:区民ホール(区役所3階)
対象:区内在住の未就園児(入園前のお子さん)と保護者
申込:大阪市行政オンラインシステムにて(申込なしでも参加いただけます。)
【HP】https://lgpos.task-asp.net/cu/271004/ea/residents/procedures/apply/b6c6d2f2-a267-40f6-b84e-8ea24d9a90b1/start

問合せ:保健福祉課(子育て支援室) 2階28番
【電話】06-4399-9733【FAX】06-6629-4580

◆健診担当からのお知らせ
◇乳幼児健康診査
受付時間は、検診日の2週間ほど前に対象の方に送付する案内文書に記載します。
・3か月児健康診査
2月7日(水) 令和5年9月28日~令和5年10月20日生まれ
・1歳6か月児健康診査
2月14日(水) 令和4年6月27日~令和4年7月17日生まれ
2月28日(水) 令和4年7月18日~令和4年8月9日生まれ
・3歳児健康診査
2月21日(水) 令和2年8月11日~令和2年9月1日生まれ
※対象生年月日は変更となる場合があります

問合せ:保健福祉課(健診) 1階13番
【電話】06-4399-9882【FAX】06-6629-1265
【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/higashisumiyoshi/page/0000597919.html

◆東住吉区子ども・子育てプラザからのお知らせ(東田辺2-11-28)
◇巨大オセロ大会(無料 申込不要)
巨大オセロで遊ぼう!何枚ひっくり返せるかな?
日程:2月21日(水)
時間:16:00~16:30
場所:子ども・子育てプラザ1階 軽運動室
定員:小学生 先着10名程度
持ち物:体育館シューズ
申込締切:当日定員になり次第

問合せ:【電話】06-6699-3600【FAX】06-6699-3600
【HP】https://miokoko-net.miotsukushi.or.jp/higashisumiyoshi/

◆東住吉図書館からのお知らせ(東田辺2-11-28)
◇おはなし会(無料 申込不要)
絵本のよみきかせや手あそびなどをします。
日程:2月10日・17日・24日、3月2日(土) 2月8日(木)
時間:土曜日 14:00~14:30、第2木曜日 11:00~11:30
場所:東住吉図書館 えほんコーナー
出演:
第1土曜日 赤ずきんandドロップス
第2・3土曜日 おはなしたまてばこ
第4土曜日 なにわ語り部の会
第2木曜日 ラ・パンダ

◇だっこのじかん(無料 申込不要)
赤ちゃん向けの絵本のよみきかせや、赤ちゃんと楽しめるふれあい遊びなどをします。
日程:2月22日 第4木曜日
時間:15:30~15:45
場所:東住吉会館和室(図書館と同じ建物の2階)
対象:乳幼児と保護者
定員:7組(当日先着順)

◇えほんを一緒にたのしもう
『にぎやかなおでん』 犬飼由美恵/文 出口かずみ/絵 教育画劇
おでんたちがだしのおふろにつかって煮えています。こんにゃくがイモだったころを懐かしむと、はんぺんも魚だった昔の話をして、じまんがっせんになります。そこへ大根や卵まで参戦して…。さりげなく食育にもなる、あつあつの絵本です。

問合せ:【電話】06-6699-7000【FAX】06-6699-3222
【HP】https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?page_id=150

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU