■こんな症状はありませんか?
・疲れやすくなった
・筋力(握力)が落ちた
・歩く速度が遅くなった
・外出や交流の機会が減った
・半年で2kg以上体重が減った
予防に取り組むことでフレイルの進行を緩やかにすることができます。この機会にフレイル予防をはじめてみませんか?
◇フレイルとは
加齢とともに運動機能や認知機能が低下し、心身が弱っている状態をフレイルといいます。多くの方は、健康な状態からフレイルを経て要介護状態へと進むと考えられています。フレイルが進むと回復力や抵抗力が低下し、感染症も重症化しやすい傾向にあります。
健康な状態…適切な介入で健康な状態に戻れる
フレイル…適切な介入をしないと加齢とともに徐々に介護状態へ
■4つの柱でフレイル予防
SDGs 3 すべての人に健康と福祉を
栄養:しっかり食べて低栄養予防
口腔:おしゃべり楽しくお口と歯の健康
運動:筋力をつけて疲れにくい体づくり
外出と交流:外出が増えてつながりできる
◆食事のポイント
1 3食しっかりとりましょう
2 1日2回以上 主食(ごはん・パン・めん類)、主菜(魚・肉・卵・大豆料理)、副菜(野菜・きのこ・いも・海藻料理)をとりましょう
3 いろいろな食品をとりましょう
◇フレイル予防のために意識したい栄養素
(1)ビタミンD 筋肉と骨の健康を保ちます 一部の魚介類・卵・きのこ等に含まれています
(2)カルシウム 骨の材料となるため、骨密度の維持や骨折を予防します 牛乳・乳製品、小魚類、緑黄色野菜等に多く含まれています
(3)たんぱく質 筋肉を作るために必要な栄養素です 肉・魚・卵・大豆などに多く含まれています
◆口腔ケアのすすめ
◇こんな症状はオーラルフレイルかもしれません
食事でよく食べこぼす
固いものが噛めない
滑舌が悪くなった
むせることが増えた
◇オーラルフレイルとは
歯や口の働きの虚弱化のこと。老化のはじまりを示すサインとして注目されています。
◇オーラルフレイルを放置すると…
・固いものを噛まないため、そしゃく機能がさらに衰え、口腔機能が低下する
・口腔機能が低下すると、食べ物や唾液に含まれた細菌が気管から肺に入り誤嚥性肺炎を起こす
・そしゃくできないため栄養状態が悪化し、筋肉がやせて外出が少なくなる
◇オーラルフレイルの予防には
・食後の歯磨き
・定期的な歯科検診を行い、噛める歯をできるだけ残すことが重要です
◆毎年受けよう!健康診査・がん検診
自分でわかる症状が現れにくい、そんな病気は少なくありません。健康のためには、日々のフレイル予防だけでなく、定期的に検診を受診し、不調を早期に見つけることが大切です。
・がん検診・骨粗しょう症検診…早期発見・早期治療
・健康診査…生活習慣病の早期発見 治療中の方はひき続きかかりつけ医の受診と服薬を続けましょう!
◆高齢者のための相談窓口
秘密厳守 相談無料
地域包括支援センターと総合相談窓口(ブランチ)は、地域で暮らす高齢者やご家族を支えるための身近な相談窓口です。
◇このようなご相談はありませんか?
隣の家から、最近怒鳴り声が聞こえる
介護保険の申請をしたい
介護予防について知りたい
近所の一人暮らしのおばあさんを最近見かけない
相談窓口:東住吉北地域包括支援センター
電話番号:【電話】06-6719-7100
担当地域(小学校区):育和・桑津
相談窓口:東住吉区地域包括支援センター
電話番号:【電話】06-6622-0055
担当地域(小学校区):北田辺・今川・田辺・南田辺
相談窓口:中野地域包括支援センター
電話番号:【電話】06-6777-1939
担当地域(小学校区):東田辺・南百済・湯里・鷹合
相談窓口:矢田地域包括支援センター
電話番号:【電話】06-6694-5552
担当地域(小学校区):矢田北・矢田東・矢田中・矢田西
相談窓口:白鷺ブランチ
電話番号:【電話】06-6769-1155
担当地域(小学校区):育和・今川
相談窓口:矢田東ブランチ
電話番号:【電話】06-6760-6539
担当地域(小学校区):矢田北・矢田東
相談窓口:矢田西ブランチ
電話番号:【電話】06-6699-9000
担当地域(小学校区):矢田西
<この記事についてアンケートにご協力ください。>