◆電動自転車は申告及びナンバープレートの取り付けが必要です
電動自転車(いわゆるペダル付き原動機付自転車を含む)は、地方税法上、原動機付自転車に該当します。所有者は、地方税法等に基づき、軽自動車税(種別割)に係る申告を行うとともに、ナンバープレートの交付を受け、車体の見やすい箇所に取り付ける必要があります。
※電動アシスト自転車については、申告およびナンバープレートの取り付けは不要です
申告及び交付場所:あべの市税事務所の窓口
申告方法についてはホームページをご覧ください。
【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000021471.html#11
問合せ:あべの市税事務所 軽自動車税担当
【電話】06-4396-2954【FAX】06-4396-2905
※問合せ可能日時(月)~(木)9:00~17:30 (金)9:00~19:00
◆東住吉わくわくスポーツデー
無料
子どもからお年寄りまで幅広く楽しめるスポーツイベントを開催します!グラウンドゴルフ、モルック、スカイクロス、ラダーゲッター、ストラックアウト、キックターゲット、50m走タイムトライアルなど色々と参加いただけますのでぜひお越しください。
日時:3月9日(日)10:00~14:00
場所:ヤンマーフィールド長居
主催:東住吉区民フェスティバル実行委員会
◆東住吉区グラウンド・ゴルフ大会
要申込
日時:3月16日(日)9:00~13:00
場所:平野白鷺公園運動場
定員:180名程度
料金:1名500円
申込:2月28日(金)まで FAX・メールで申込可 ホームページより申込書・要項ダウンロードできます。
主催:東住吉区スポーツ・レクリエーション事業実行委員会
問合せ:大阪市コミュニティ協会 東住吉区支部協議会
【電話】080-6206-4154【FAX】06-6115-8260【Eメール】higashisumi-komikyo@arion.ocn.ne.jp
【HP】https://www.osakacommunity.jp/branches/higashisumiyoshi/
◆東住吉区まち歩き企画「東住吉の橋と川」南エリア
無料 要申込
駒川・今川に架かる橋を東住吉区語り部ボランティアグループのガイド付きで巡る企画です。
日時:3月15日(土)9:00~13:00頃(8:30受付開始)
※小雨決行(8:00時点で気象警報の発表があれば3月22日(土)に延期します)
集合場所:東住吉区役所正面玄関前
定員:30名(申込多数の場合は抽選)
対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
申込:2月3日(月)~20日(木)1・2・3いずれかの方法でお申込みください。
※1名の方が申込める人数は2名まで
1 行政オンラインシステム(要事前登録)にログインのうえ、必要事項を入力
【HP】https://lgpos.task-asp.net/cu/271004/ea/residents/procedures/apply/c71d6c47-c0df-46e6-8cf3-619645733a30/start
2 往復ハガキ
3 FAX
2及び3の場合は、参加者全員の住所・氏名・電話番号(FAXで申込の方はFAX番号も)をご記入のうえ、郵便番号546-8501 東田辺1-13-4 東住吉区役所区民企画課 まち歩き担当へ
問合せ:区民企画課 5階54番
【電話】06-4399-9970【FAX】06-6629-4564
◆「大和川・石川クリーン作戦」 大和川を一緒にきれいにしませんか?
大和川・石川流域で河川の美化や愛護の意識の向上、水質改善を図るため、一斉清掃を行います。
日時:3月2日(日)10:00から1時間程度 ※雨天中止
場所:清掃場所:大和川河川敷
集合場所:
・行基大橋付近
・近鉄南大阪線東側~西浦池グラウンド付近の堤防
※参加いただける方は現地に直接お集まりください
問合せ:
区民企画課 5階54番【電話】06-4399-9734
建設局道路河川部河川課【電話】06-6615-6833
◆酒害教室 あなたはお酒の問題で悩んでいませんか?
無料
一人だけで、家族だけで抱え込まず、ぜひ教室にご参加ください。教室内容は講師のお話、体験談、意見交換などです。アルコール関連問題に携わる支援者の方もぜひご参加ください。
日時:毎月第1・第3(木)14:00~16:00
場所:検診室(区役所1階 )
問合せ:保健福祉課(健康づくり) 1階14番
【電話】06-4399-9968【FAX】06-6629-1265
<この記事についてアンケートにご協力ください。>