◆広報東住吉なでしこ 2025年(令和7年)2月号 No.345
発行元:東住吉区役所 総務課
郵便番号546-8501 東住吉区東田辺1丁目13番4号
【電話】06-4399-9683【FAX】06-6629-4533
東住吉区役所X(旧ツイッター)
【HP】https://twitter.com/nadeshiko_nappy
大阪市LINE公式アカウント
【HP】https://page.line.me/qvu6826b?openQrModal=true
広報紙PDF版
【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/higashisumiyoshi/category/3461-8-1-0-0-0-0-0-0-0.html
行政オンラインシステムについてのお問合せは
【電話】0120-835-802(9:00~17:00 土曜日・日曜日・祝日、年末年始を除く
区役所代表電話【電話】06-4399-9986
ご用の担当がわからないときは代表電話におかけください。
【HP】http://www.city.osaka.lg.jp/higashisumiyoshi/
◆区役所の開庁時間
土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~翌年1月3日は閉庁
(月)~(金)9:00~17:30
窓口延長 毎週(金)17:30~19:00
日曜開庁 毎月第4(日)9:00~17:30
2月は23日(日)が開庁日です。
一部業務のみの取り扱いとなります
【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/higashisumiyoshi/page/0000626431.html
◆統計人口(令和7年1月1日現在推計)
人口:129,226人
世帯数:65,999世帯
◆大阪市総合コールセンター「なにわコール」
市の手続き・イベント情報に関するご案内(8:00~21:00 年中無休)
【電話】06-4301-7285【FAX】06-6373-3302
◆東住吉50年 SINCE1974 50th なっぴーの東住吉タイムトリップ
2013(平成25)年~2016(平成28)年 2面へ
2013(平成25)年、区内14地域で地域活動協議会が立ち上がったよ。 4面へ
2013(平成25)年、大阪市立東住吉特別支援学校(現・大阪府立東住吉支援学校)が開校したよ! 6面へ
2013(平成25)年、大和川の水位上昇により東住吉区に初めて避難勧告が出されました 8面へ
2015(平成27年)、東住吉区役所・東住吉区民ホールの耐震改修工事が完了! 10面へ
2016(平成28年)、矢田出張所が現在の場所に移転したよ。 3月号につづく
◆窓口の呼び出し状況・待ち人数はホームページから確認できます!
窓口サービス課(住民情報・保険年金)、保健福祉課(福祉・介護)の状況が確認できます。混雑緩和のため、ご協力よろしくお願いします。
【HP】https://i-ban.com/osaka_higashisumiyoshi/
◆災害時に備え、日頃から安全に避難できる場所と避難ルートを確認しておきましょう。
問合せ:区民企画課 5階54番
【電話】06-4399-9909【FAX】06-6629-4564
【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/higashisumiyoshi/category/3462-10-0-0-0-0-0-0-0-0.html
◆安まちメールを利用して、防犯や交通事故の対策をしましょう!
安まちメールに登録しましょう!安まちメールは、「犯罪被害発生情報」「防犯対策情報」「交通事故情報」を電子メールでリアルタイムにお知らせする、大阪府警察の情報サービスです。
問合せ:区民企画課 5階54番
【電話】06-4399-9970【FAX】06-6629-4564
【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/higashisumiyoshi/page/0000483852.html
◆「犯罪被害者等支援のための総合相談窓口」
時間:9:00~17:30(土日祝、年末年始を除く)
場所:市民局人権企画課(市役所4階)
【電話】06-6208-7489【FAX】06-6202-7073
【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000371364.html
◆広報東住吉「なでしこ」は77,200部発行し、1部あたりの発行単価(配布費用含)は約25.25円です。
そのうち約1.55円を広告収入で賄っています。
◆広報東住吉「なでしこ」は毎月1日~5日(1・5月は7日)の間に区内の全ての世帯・事業所にお届けしています。
5日たっても配布されない場合は、配布事業者(株式会社小林新聞舗)【電話】06-6790-0022へ連絡をお願いします。
問合せ:総務課 5階53番
【電話】06-4399-9683【FAX】06-6629-4533
<この記事についてアンケートにご協力ください。>