文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年度東住吉区在宅医療・介護連携推進区民フォーラム

6/20

大阪府大阪市東住吉区 クリエイティブ・コモンズ

◆これでスッキリ人生会議 自分の人生をどう生きたいか
無料
SDGs3 すべての人に健康と福祉を
人生の最期をどこで迎えたいかと聞かれて、ふと頭をよぎる疑問・・・。そのもやもやを解消して、人生会議に進んでみませんか。どこでどんな医療やケアを受けたいのか、どう生きたいのか、前もって身近な人達と話し合うこと、それが「人生会議」です。創作落語とトークで楽しく解説します。

日時:2月8日(土)14:00~16:00
場所:区民ホール(区役所3階)

・第1部 創作落語「天国からの手紙」
・第2部 「これでスッキリ人生会議 自分の人生をどう生きたいか」(筆記具進呈)
講師:てんじんてい きよみ (いくしま きよみ)氏 社会人落語家・行政書士
高座名:てんじんてい きよみ 大阪市出身、東京都在住。
秘書業務、インターネット関連業務を経験後、41歳で不妊治療をスタート。仕事を休業し治療に励む傍ら着物好きが高じNHK朝ドラ「ちりとてちん」の影響もあり本格的に上方落語を勉強。はんじょうてい落語家入門講座修了時に高座名「てんじんてい きよみ」を授かる。その後、行政書士試験に合格し行政書士事務所を開業。不妊治療を通して生命誕生の神秘に気づき、相続業務を通して本当に大事な物は何かについて考えたことを形にするべく遺言をテーマに家族や人生について考える落語「天国からの手紙」を創作。2011年より落語を交えた、笑って学べる終活関連講演を各地で行う。

主催:東住吉区在宅医療連絡会 大阪市東住吉区医師会、東住吉区歯科医師会、東住吉区薬剤師会、東住吉区ケアマネ連絡会、東住吉区内訪問看護連絡会、東住吉区内地域包括支援センター、東住吉森本病院、東住吉区役所
【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/higashisumiyoshi/page/0000612367.html

◆人生会議5つのステップ
希望や思いは、時間の経過や健康状態によっても変化していくものです。何度も繰り返し、考えていきましょう。

◇ステップ1 治療する際に大切にしたいことを考えてみましょう。
・家族や友人のそばにいたい
・好きなことを続けたい
・家族に負担をかけたくない

◇ステップ2 もしもの時、あなたの想いを伝えてくれる人を選びましょう。
どんな時でもあなたの希望を尊重できる人

◇ステップ3 かかりつけ医に質問してみましょう
・今後予想される経過は?
・必要な医療やケアは?

◇ステップ4 希望する医療やケアについて話し合いましょう
・痛みや辛さがなければ、できるだけケアを受けたい
・ひとりにしないでほしい
・入院するのはいやだ

◇ステップ5 書き留めておきましょう
話し合った内容は記録として書き残し、周囲と共有しておきましょう

※会場は全館禁煙です。
※お車でのご来場はご遠慮ください

アスマイル
【HP】https://www.asmile.pref.osaka.jp/

問合せ:保健福祉課(保健)1階13番
【電話】06-4399-9882【FAX】06-6629-1265

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU