◆長居植物園
◇梅
早春の訪れを告げる「梅の花」。早咲き・中咲き・遅咲きと開花時期の異なる約30品種の梅の花が咲き継がれます。少しずつほころんでいく蕾や甘く柔らかな香り、丸くて可愛らしい花形など、梅の魅力を存分にお楽しみください。
日時:~2月28日(金)9:30~16:30(入園は16:00まで)
料金:入園料 大人300円 高大生200円(要学生証)
【電話】06-6696-7117【FAX】06-6696-7405
【HP】https://botanical-garden.nagai-park.jp
◆東住吉区老人福祉センター
◇高齢者のための初心者教室
無料 要申込
令和7年4月~令和8年3月末(毎月1回)
日時:
民踊教室 第2(月) 10:30~12:00
コーラス教室 第2(火) 10:30~12:00
書道教室 第2(木) 10:30~12:00
民謡教室 第1(木) 10:30~12:00
フラダンス教室 第3(金) 13:30~15:00
大正琴教室 第1(火) 10:30~12:00
定員:各教室20名
対象:市内在住60歳以上の方
申込:2月10日(月)~3月15日(土)10:00~15:00 電話・窓口にて(申込多数の場合抽選)
【電話】06-6699-3000【FAX】06-6697-6686
【HP】https://sawayaka-c.ne.jp/rcenter/
◆平野区画整理記念会館
◇春の映画会 北のさくらもり
要申込
名女優・吉永小百合の“北の3部作”最終章。たきたようじろうを監督に、からふとから北海道に渡った母親と、疎遠だったがアメリカで大成した息子。再会した2人の魂の旅路を描く。
日時:3月23日(日)
(1)開場10:00 開演10:30
(2)開場13:00 開演13:30
定員:200名
料金:前売り550円 当日660円
申込:2月5日(水)~3月23日(日)9:10~13:30 窓口・チケットぴあにて
【電話】06-6702-0513【FAX】06-6702-0519
【HP】https://kinen100.wixsite.com/kinen
◆東住吉区社会福祉協議会
◇さわやか祭り開催!
無料
さわやかセンターに登録しているボランティアが舞台発表や作品展示を行います。その他にも景品付きのスタンプラリーやヒーローショーなどお楽しみが盛りだくさんです!スケジュールはホームページをご覧ください。
日時:3月1日(土)9:30~15:30
場所:区民ホール(区役所3階)
【電話】06-6622-6611【FAX】06-6622-8973
【HP】https://sawayaka-c.ne.jp/
◆東住吉会館
◇東住吉の橋と川のお話会
要申込
橋の名前の由来と川の歴史について語り部の会のお話
日時:3月8日(土)14:00~16:00
料金:300円
定員:50名(先着順)
申込:2月6日(木)~3月6日(木)10:00~20:00 電話・窓口・FAXにて
【電話】06-6699-1100【FAX】06-6697-8080
【HP】https://www.osakacommunity.jp/higashisumiyoshi-kaikan/
◆クレオ大阪南
◇クレオ大阪南フェスタ
無料
ワークショップ、お茶席、雑貨販売、おはなし会、スタンプラリー、人形劇などイベントが盛りだくさんです。
日時:3月1日(土)10:00~16:00
対象:どなたでも
【電話】06-6705-1100【FAX】06-6705-1140
【HP】https://www.shisetsu-osaka.jp/shisetsu-nw/koza/detail.html?kozaId=52178
◆長居ユースホステル
◇Reフレッシュヨガ
要申込
体をしっかり動かす体幹バランスヨガ。自律神経を整えて、体をすっきり癒しましょう。
日時:2月7日(金)~3月21日(金) 毎週(金)14:20~15:20
料金:1回800円(チケット制)
定員:15名(先着順)
持ち物:ヨガマットまたはバスタオル、汗拭きタオル、動きやすい服装、飲み物
申込:前日まで 9:00~17:00 電話・メール・窓口にて
【電話】06-6699-5631【FAX】06-6699-5644
【HP】https://osaka-yha.or.jp/nagai/
<この記事についてアンケートにご協力ください。>