◆手話奉仕員養成講座初級コース
エスディージーズ4 質の高い教育をみんなに
日時:4月16日(水)~令和8年2月14日(土)19時~20時30分(全35回、毎週水曜日)
※4月16日(水)は開講式を、令和8年2月14日(土)は修了式を開催。
場所:コミ協ひがしなり区民センター
対象:市内に在住・在勤・在学で高校生以上の初心者の方
定員:25名(応募多数の場合は抽選)
費用:
・テキスト代 税込3,300円
・動画視聴システム1年分 税込1,760円(全国手話研修センターへ直接申込み)
申込:往復はがき(往信面)に「手話講座受講申込」と明記し、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・勤務先(市外在住で市内にお勤めの方のみ)を記入のうえ、
郵便番号537-8501 大今里西2-8-4 東成区役所保健福祉課までお送りください。3月21日(金)必着。
主催:大阪市聴言障害者協会(大阪市委託事業)
主管:東成区聴言障害者協会
問合せ:保健福祉課
【電話】6977-9857
◆防災講演会を開催します
エスディージーズ11 住み続けられるまちづくりを
今年で発災から30年を迎える阪神淡路大震災から学ぶ教訓や、密集市街地での防災活動について講演会を開催します
阪神淡路大震災の際に起きた避難所運営の停滞、交通渋滞による緊急車両や避難者の通行の妨げ、情報伝達の失敗など、阪神淡路大震災から学ぶ教訓は数多くあります。
また、東成区に広く存在する密集市街地の課題について知り、実際に災害が起こる前に防災対策を進めていきましょう。
申込不要 無料
日時:3月5日(水)19時~20時30分(予定)
場所:コミ協ひがしなり区民センター 6階小ホール
講師:立命館大学 理工学部 環境都市工学科 教授 大窪健之氏
問合せ:市民協働課
【電話】6977-9042
◆第45回東成区ウォークラリー
エスディージーズ17 パートナーシップで目標を達成しよう
参加費無料
昼食・参加賞あり
日時:3月2日、日曜日 8時30分受付開始 開会式9時(16時頃終了予定)
※小雨は決行、大雨で中止
集合場所:中道小学校
内容:中道小学校から天王寺・七坂巡り~天王寺動物園までの道のりを徒歩で向かいます
※天王寺動物園から中道小学校までの復路につきましては電車での移動になります。
※内容等は変更になることがあります。
対象:区内在住の小学3年生~中学3年生
申込:2月7日(金)までに各校下青少年指導員(下記メールアドレス)、または区内小・中学校で配布のチラシにて
【Eメール】higashinariku_seishi@yahoo.co.jp
※メールでの申込みは本文に名前・住所・連絡先・学校名・学年を記載してください。
※当日の申込みはできません。
主催:東成区青少年指導員連絡協議会
問合せ:市民協働課
【電話】6977-9743
◆東成区生涯学習ルーム体験フェスタを開催します
エスディージーズ4 質の高い教育をみんなに
地域の学びと交流の場として各小学校で実施されている生涯学習ルームによる「まなびの成果の発表会」です。
体験教室や舞台発表、活動紹介、展示を通じて気になる講座が見つかるかも
ぜひお気軽にご参加ください。
※詳しくはホームページをご覧ください。
申込不要 無料
日時:3月8日(土)13時~16時
場所:コミ協ひがしなり区民センター 2階大ホール
問合せ:市民協働課
【電話】6977-9005
<この記事についてアンケートにご協力ください。>