文字サイズ
自治体の皆さまへ

保存版 令和6年度東淀川区がん検診ガイド(5)

14/19

大阪府大阪市東淀川区 クリエイティブ・コモンズ

■特定健康診査
無料
予約不要

対象:大阪市国民健康保険に加入している40歳から74歳までの方(年度中に40歳になる方を含む)、または後期高齢者医療保険に加入している方
内容:問診・身体計測・身体診察・血圧測定・尿検査・血液検査など
※検診前10時間は飲食しないでください。(お水は大丈夫です)
持ち物:受診券、特定健診個人票、保険証(後期高齢の方は受診券と保険証)
※受診券は4月下旬に発送されます。

受診券の問合せ:
大阪市国民健康保険に加入の方…保険年金1階6番【電話】06-4809-9956
後期高齢者医療保険に加入の方…大阪府後期高齢者医療広域連合給付課【電話】06-4790-2031

■結核健診
無料
予約不要
結核は、早期発見、早期治療が大切です。年1回は健診を受けましょう。

時間:10:00~11:00
場所:エックス線室(区役所2階)
対象:15歳以上の市民の方
内容:胸部エックス線撮影
・4月30日(火)
・5月21日(火)
・6月24日(月)
・7月16日(火)
・8月15日(木)
・9月19日(木)
・10月21日(月)
・11月19日(火)
・12月10日(火)
令和7年
・1月30日(木)
・2月20日(木)
・3月13日(木)
※着衣のまま撮影しますので、ボタンや金具のある下着はなるべくお避けください。
※妊娠中及び妊娠の可能性のある方はご遠慮ください。
※結核健診の結果は、精密検査が必要な方には約2週間以内に連絡をしますが、異常が認められない場合は、通知はしません。

問合せ:保健企画2階22番
【電話】06-4809-9882

■歯周病検診
有料
要予約
歯の健康のために定期的に歯周病検診を受診しましょう。

対象:令和7年3月末時点で20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70歳の方(予定)
※ただし、令和6年度は経過措置として、令和6年1月~3月に40、45、50、55、60、65、70歳の誕生日を迎えられる方も対象
※勤務先などで同等の検診を受けられる方及び歯周病の治療で通院中の方は除く。
料金:500円
内容:問診及び口腔内診査(治療は含みません)
次に該当する方は、証明書等の提出により歯周病検診が無料で受診できます。
・生活保護世帯に属する方(生活保護適用証明書などの提出が必要)
・市民税非課税世帯の方(世帯全員の市民税非課税証明書などの提出が必要)

問合せ:保健企画2階22番
【電話】06-4809-9882

■子宮頸がん検診
有料
要予約

対象:20歳以上の女性
料金:400円
受診間隔:2年度に1回

坂本産婦人科クリニック…瑞光4-12-36【電話】06-6326-4103
松井レディースクリニック…豊新1-17-16-1階【電話】06-6795-9600
(医)ヒロレディースクリニック…東淡路4-30-2-4階【電話】06-6990-5100

▽子宮頸がんワクチン接種
無料
要予約

対象:
・定期接種…小学校6年生(12歳相当)~高校1年生(16歳相当)相当の女性
・キャッチアップ接種…平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性
(ワクチン接種を逃した方が対象です。その他要件があります。)
※接種期限は令和7年3月31日(月)
接種回数:3回
接種方法:委託医療機関で予約
※接種に当たっては、有効性とリスクを理解したうえで受けてください。
※委託医療機関やキャッチアップ接種については、大阪市HPをご覧ください。

■大阪市健康診査
無料
要予約
40歳以上の生活保護を受給している方などを対象とした健康診査を実施します。

対象:当該年度に40歳以上の市民で、申請時・受診時に生活保護又は中国残留邦人支援給付を受給中の方
※ただし、社会保険加入者、病院に入院または介護保険施設などに入所している方、令和6年4月1日~令和7年3月31日の間に同等の健診を受けた、または受ける機会がある方は対象外です。
内容:問診・身長・体重・血圧測定・尿検査・血液検査など
申込期間:令和6年4月1日(月)~令和7年2月14日(金)
方法:保健福祉センター(区役所2階22番)で「申込書兼同意書」を記入して添付書類(生活保護適用証明書の原本、もしくは中国残留邦人本人確認証の写し)を提出してください。
受診方法:申込後、約2週間程度で「受診券」「個人票」「医療機関名簿」を送付しますので、医療機関に直接予約してください。

問合せ:保健企画2階22番
【電話】06-4809-9882

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU