文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康

5/16

大阪府大阪市東淀川区 クリエイティブ・コモンズ

■離乳食講習会のご案内
無料
要申込
管理栄養士が、離乳食のすすめ方(離乳初期~完了期)のお話、離乳食の作り方などを紹介しています。

日時:5月15日・6月19日・7月17日(水)10:00~11:30(いずれも同じ内容)
場所:区役所2階集団検診室
対象:区内在住で生後8か月頃までの乳児の保護者
※赤ちゃんと一緒、保護者の方のみのご参加、どちらでもかまいません。
持ち物:3か月児健診にて配付の「にこにこ~赤ちゃんのために~」(健診がまだの方は当日お貸しします)

問合せ:保健企画2階22番
【電話】06-4809-9882

■第43回東淀川区健康の日のつどいを開催します
「健康の日のつどい」は区民による運動会です。いい汗をかき、健康につなげましょう。

日時:5月12日(日)9:00~13:00(予定)
場所:豊里中央公園
主催:東淀川区健康の日のつどい実行委員会

問合せ:保健企画2階22番
【電話】06-4809-9882

■こころの健康サポート情報
5月14日~20日はギャンブル等依存症問題啓発週間です

やめられないのは意志が弱いのではなく、依存症かもしれません。厚生労働省の全国調査によるとギャンブル等依存症は、これまでの生涯で該当する方は約320万人、過去1年以内に該当する方は約70万人と言われています。身近に次の症状にあてはまる方はいませんか。ひとりで、あるいはご家族だけで抱え込まず、まずはご相談ください。

特徴的な症状:
・ギャンブルにのめり込む
・賭け金が増えていく
・やめようとしてもうまくいかない
・ギャンブルをしないと落ち着かない
・日常生活に重大な問題が生じても止められない
・嘘をついたり借金したりする

問合せ:
健康相談2階24番【電話】06-4809-9968
こころの健康センター依存症相談専門回線【電話】06-6922-3475(平日9:00~17:30)

■そっと見守ってね
4月〜7月はカラスの子育てシーズンです

▽子育て中のカラスに近づかないで!
4月頃からカラスは子育てを始めます。そのため、親カラスが卵やヒナを守るために近づく人を威嚇してくることがあります。カラスを見かけたらなるべく迂回しましょう。迂回できない場合は、落ち着いて静かに通り過ぎましょう。頭を守るために、帽子をかぶったり傘をさすなどしましょう。

▽飛べないヒナを見つけても、拾わないで!
巣立ち後は、すぐにはうまく飛べないため、地面に落ちてしまうことがありますが、親カラスが近くでちゃんと見守っているので、そっとしておきましょう。
・カラスの行動をよく観察して、優しい気持ちで見守りましょう。
・カラスによる被害を減らすためには、カラスの餌となるごみの出し方を工夫するなど、地域ぐるみで協力し、カラスが集まらない取り組みを広げることが大切です。

問合せ:生活環境2階23番
【電話】06-4809-9973

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU