■「ストレスとの上手なつきあいかた」
無料
要申込
誰もが経験するストレスからくる「怒り」の感情と上手につきあう考え方を学び、より良い人間関係を作ることをテーマにした講演会を開催します。
日時:3月7日(金)14:00~16:00
場所:区民ホール(区役所3階)
定員:80名
申込:電話にて申込み【電話】06-6370-1630
(社会福祉施設連絡会事務局:東淀川区社協)
問合せ:高齢者・障がい者2階27番
【電話】06-4809-9857
■健康づくり教室
▽糖尿病教室
無料
要申込
糖尿病患者さんにとって、些細な足のトラブルが大きな問題になることがあります。足のトラブルを防ぐことが、生活や命を守ることにつながります。足を守るポイントをお話しします。
日時:2月12日(水)14:00~
場所:東淀川区医師会館3階講堂(豊新2-3-7)
演題:
(1)血糖を下げるだけではない、脳・心臓・腎臓にも効果のある新しい糖尿病の薬について
(2)守ろう!あなたの大切な足
定員:30名(申込先着順)
▽健康啓発講演会(手話通訳有)
無料
申込不要
日時:2月15日(土)14:00〜(開場13:30)
場所:区民ホール(区役所3階)
一般講演:「市民健診や特定健診も肝腎(かんじん)ですよ」東淀川区医師会 理事 飯原啓介(いいはらけいすけ)先生
特別講演:「腎臓とその疾患について」淀川キリスト教病院 腎臓内科主任部長 透析センター長 冨田弘道(とみだこうどう)先生
定員:300名(当日先着順)
問合せ・申込:東淀川区医師会
【電話】06-6320-2226
■[保健師の健康一口メモ]フレイル予防でいきいき過ごそう~2月1日はフレイルの日~
●フレイルとは?
加齢により心身が老い衰えた状態のことです。健康な状態と要介護状態の間と言われています。フレイルは早く対策を行えば元の状態に戻る可能性があります。運動で筋肉をつけるとともに、食事で筋肉を作るたんぱく質や骨を作るカルシウムをとることも大切です!!
●今すぐできる!食事のひと工夫
・1日3食、時間を決めて食べる
・毎食、たんぱく質のおかずを食べる
・毎食、2品以上は野菜が入ったものを食べる
・牛乳やヨーグルトでカルシウムとたんぱく質をとる
・たまには、家族や友人と一緒に食べる
●たんぱく質をちょい足し!
▽ちょい足しで無理せず1日3食まんべんなく!
たとえば…
朝ごはんも大切!
トーストにハムやスライスチーズをプラス
ごはんに納豆をプラス
間食も活用!
おやつにヨーグルト
▽目安は毎日、体重1kgあたり1g以上!
1日にとる量の目安
・肉…60〜80g
・豆腐…100g
・魚…1切れ
・卵…1個
たんぱく質を含む食品の量としては、両手に乗る程度が1日の目安です。
問合せ:健康相談2階24番
【電話】06-4809-9968
■走って!走って!さわやかな汗をかこう!第39回東淀川区健康マラソン大会
要申込
日時:3月9日(日)
[受付]10:30~11:20
[スタート]12:00(全種目同時スタート予定)
(雨天決行、8:00時点で市内に警報発表時は中止)
コース:淀川右岸河川敷
集合場所:淀川右岸河川公園豊里大橋付近(上流側)
種目:
(A)…10キロ(高校生以上)
(B)…5キロ(中学生以上)
(C)…3キロ(小学生以上)
(D)…1キロ(制限なし)
※各種目とも高校生以上の陸上競技部在籍者はオープン参加とし、表彰・賞品贈呈の対象外
(A)は5キロ周回コース
(A)~(C)は男女別
(D)は表彰・大会記録なし
対象:区内在住・在勤・在学の方
1人当たり参加費:
[事前申込]800円(中学生以下は400円) 1キロ・オープン参加者は200円
[当日申込]1,000円(中学生以下は500円) 1キロ・オープン参加者は300円
※申込締切後の取消・返金は不可
申込:申込書に参加費を添え、事前申込期間内に持参、または体育厚生協会支部長まで
[事前申込]区役所1階エレベーター前にて
・2月14日(金)・15日(土)9:30~18:30
・16日(日)9:30~17:30
[当日申込]大会本部受付まで
問合せ:東淀川区体育厚生協会
【電話】090-5464-8728
■健康掲示板
▽特定健康診査・後期高齢者医療健康診査
無料
予約不要
日時:2月15日(土)9:30~11:00
場所:区役所
持ち物:受診券・保険証(マイナ保険証などを含む)
対象:国民健康保険・後期高齢者医療保険に加入している方
▽結核健診
無料
予約不要
日時:2月20日(木)10:00~11:00
場所:保健福祉センター(区役所2階)
対象:15歳以上の方
※令和7年3月31日時点の年齢
▽各種がん検診
要予約
携帯電話などを利用した行政オンラインシステムからでも集団検診の予約が可能です。オンラインでの予約には事前に登録が必要です。
問合せ:保健企画2階22番
【電話】06-4809-9882
■[こころの健康サポート情報]統合失調症治療中の方の家族教室を開催しています
無料
要申込
統合失調症で治療中の方のご家族を対象に、講師から病気や対応方法などについて学んだり、日頃の悩みについてご家族同士で一緒にアイデアを出し合うミーティングを行っています。同じ悩みを持つ方と話すことによって、「不安が軽減した」「病気や家族の対応方法について理解が深まった」など、好評を得ています。一人で悩まないで、まずは病気を知って語り合いましょう。
2月は医師による「統合失調症について」のお話です。お気軽にご参加ください。
実施日:毎月第4火曜日14:00~16:00
場所:区役所出張所3階(東淡路4-15-1)
申込・問合せ:健康相談2階24番
【電話】06-4809-9968
<この記事についてアンケートにご協力ください。>