文字サイズ
自治体の皆さまへ

浪速区 地域のつながり、一緒に防災訓練

25/32

大阪府大阪市浪速区 クリエイティブ・コモンズ

令和5年11月11日
■浪速区総合防災訓練を実施しました
・住民主体の避難所開設
・さまざまな世代のかたが参加
・区役所職員全員参加による訓練
・近くの避難所をチェック
・医療機関との連携

初めての試み
地域・三師会 医師会・歯科医師会・薬剤師会 ・医療機関・区役所が連携を取って開催
浪速消防署も訓練指導

■お住まいの町会エリアの避難所に集合
各地域の防災訓練 避難所開設運営訓練 では、災害に備えて、さまざまな訓練を実施しました。
◇他にも
・区災害対策本部との通信
・けが人の救護 ダンボールベッド設置など
・備蓄物資の調理・配付
・消火器の使用
・防災講座
・避難者の受付
・消防車バッテリーカー乗車
・消防署員による応急処置講習

■地域防災訓練については、あと2地域開催予定
事前申し込み不要
浪速地域 1月14日 栄小学校 浪速東1-1-61
塩草地域 2月18日 難波中学校 塩草1-1-59
自主防災組織による避難所開設は10時過ぎから、一般のかたが参加できる防災講座などは10時40分頃から始まります。

この防災訓練の経験を活かし、これからも浪速区のつながり強化をめざします。

町会・自治会加入は災害への備えにもつながります。
日頃からいざというときにご近所で助け合える関係を築いておきましょう。

問合せ:区役所 市民協働課 市民協働
【電話】6647-9734 【FAX】6633-8270

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU