■大きな被害をもたらした戦災と台風
▽区長
それでは次に、戦争中のことをお聞きしたいと思います。
▽樫原さん
親父に聞いた話では戦時中、湊町駅の操車場の中にオーストリア人の捕虜が多くいたそうです。1945 昭和20年3月13日の大空襲の1週間ほど前に、Bにじゅうくから3月13日ごろに浪速区一帯で大空襲をするので避難しろという内容のビラが撒かれたそうです。ビラはすべて回収されました。捕虜を管理していた監督か誰かわかりませんが、ビラを信じて捕虜を生駒へ避難させたので、捕虜は1人も死ななかったそうです。もし今、そのビラを誰かが隠し持っていたら…
▽辻本康子さん
鑑定団に出したら、面白いですね。
▽樫原さん
私はその空襲の時、環状線の下に逃げました。今の東洋紙業に芦原国民学校があって、木造の校舎に焼夷弾が落ち、ものすごく綺麗に燃えるのを見ていました。ゴオーっと音がしたんですが、それは教室にある椅子と机が、教室の床が抜けて落ちる音でした。そうしたら火の粉がパアーと上がってね。見ている間にザーっと校舎が落ちていきました。すごいなと思いました。
道端には焼死体が並んでいました。ムシロを被せていました。手や足が出ていて、それに雨が降って、子どもごころに地獄やなと思いました。
▽区長
空襲では多くのかたが亡くなり、家を失いました。浪速区は区域の約93パーセントが焼け、人口も空襲前の4パーセントにまで減少しました。戦後のジェーン台風でも、大きな被害がありました。
▽樫原さん
ジェーン台風は1950 昭和25年9月3日にやってきました。その当時、今の難波ちゅうがっこうのグラウンドに木造の市営住宅が建っていましてね。それが一瞬にして全部吹っ飛んでしまいました。その翌日か翌々日の新聞に浪速区全滅という見出しで、塩草小学校の屋上から撮った写真が大きく掲載されました。
◇ふかぼり。ジェーン台風
1950 昭和25年9月3日 日曜日の朝、近畿地方を縦断した大型の台風。風速35メートル毎秒以上の暴雨が吹き、大阪府下で床上浸水45,406戸、床下浸水35,058戸、死傷者21,465人という大きな被害をもたらしました。これをきっかけに大阪の高潮対策事業が本格化しました。
注 参照 第4回大規模災害対策セミナー報告書 ジェーン台風から50年を考える 地域の安全と危機管理 より
全壊したナンバ元町市営住宅 浪速区塩草町瓦屋根は勤労宿泊所 大阪市立図書館デジタルアーカイブより
■今後の地域に寄せる思い
▽区長
戦後、浪速区でも戦災復興の土地区画整理や再開発を行い、塩草地域の様子も大きく変わったと思います。
▽幡地さん
昔は、八百屋や魚屋や本屋などの小さなお店がたくさんあって、そういうお店の人たちが子どもたちに声かけや見守りをしていました。でも、そういう店がなくなって、どんどんマンションが増えてきました。
▽樫原さん
よそから浪速区に来た人が1番感心するのは、道路が広いことです。昔は今の道路の半分でした。高い建物も建てられるようになりましたし、区画整理をしたことは正解だったと思います。
▽区長
マンションの建設で、塩草地域に住む人も増えました。皆さんは今後、どんな塩草地域にしていきたいですか。
▽中川さん
神社の夏祭りでみんなで神輿を引っ張ったことは子どもの頃の楽しい思い出です。そういう伝統の良いところは大事にしていきたいです。
▽辻本くにひろさん
今は、学校から家に帰ってきている時間帯に、子どもたちの姿を外で全く見かけません。子どもたちのいこいの場、遊べる場所が欲しいと感じています。学年が違っても一緒に遊んで育っていく。そんな地域にしたいです。
▽小川さん
塩草地域は特にワンルームのマンションが多く、なかなか町会に入ってもらえないのが現状です。でも、皆さんが安心安全に暮らせるよう、子どもたちも高齢者のかたも含めてきちっと見守り活動をして、住んで誇りに思える活力と魅力あふれる塩草にしていきたいと思っています。
稲荷町の稲荷神輿 1964から65 昭和39-40年頃の夏祭りの様子 神輿は難波八阪神社に置いている。写真 田畑さん提供
■塩草地域年表
1889 明治22年 大阪鉄道 現JR関西本線 湊町から柏原間 開通
1907 明治40年 難波第五尋常小学校 のちの塩草小学校創立
1915 大正4年 市電西道頓堀天王寺線 桜川2丁目 芦原橋 だいこく町 恵美須町 天王寺にしもん開通、市電九条高津線 安治川2丁目 玉船橋 汐見橋 桜川2丁目 湊町駅前 千日前 上本町6丁目開通
1934 昭和9年 室戸台風襲来
1945 昭和20年 Bにじゅうく約90機が大阪地区を空襲する。終戦
1946 昭和21年 塩草国民学校が元町国民学校に統一
1950 昭和25年 ジェーン台風襲来
1954 昭和29年 塩草小学校として再開校。浪速公園開設
1959 昭和34年 なにわ筋開通
1962 昭和37年 難波ちゅうがっこうが現在地に移転
1977 昭和52年 浪速区民センター開館
1989 平成元年 JR湊町駅の移転工事完成
1991 平成3年 戦災復興土地区画整理事業が完了 湊町工区
1994 平成6年 JR湊町駅をJR難波駅に改称
1996 平成8年 大阪シティエアターミナル Oキャット開業
2002 平成14年 湊町リバープレイスオープン
2014 平成26年 立葉小学校閉校、塩草立葉小学校開校
問合せ:区役所 総務課 企画調整
【電話】6647-9683【FAX】6633-8270
この記事は、地域の語り部のかたがたの発言をもとに作成しております。歴史考証はしておりませんので、予めご了承ください。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>