文字サイズ
自治体の皆さまへ

6月は食育月間です! 日本食のススメ

1/24

大阪府大阪市淀川区 クリエイティブ・コモンズ

■バランスの良い食事のためには日本型食生活がオススメです!
栄養士の竹内です
「毎年6月は食育月間、毎月19日は食育の日です!」

健康づくりのためには、いろいろな栄養素をバランスよくとることが大切です。しかし、食事内容に偏りが生じると、体に欠かせない栄養素が不足しがちになります。この機会に日々の食事をふり返り、栄養バランスの整った食事を実践してみませんか?

◆「日本型食生活」とは…
ごはんを中心に、魚、肉、卵、大豆製品、牛乳・乳製品、野菜、きのこ、海藻、豆類、果物などいろいろな食材を使ったおかずなどを組み合わせ、栄養バランスにも優れた食生活のことです。

◆どうすればできるの?
毎食、主食・主菜・副菜をそろえるように意識すると、栄養バランスが整いやすくなります。
2013年に「和食(日本人の伝統的な食文化)」がユネスコ無形文化遺産に登録されたってご存じですか?一汁三菜(主菜1品・副菜2品)を基本とする日本の食事スタイルは、栄養バランスがとりやすいと言われています!
大阪市食育推進キャラクター「たべやん」

主食:エネルギー源になる
ごはんやパン、麺類などの料理のこと

主菜:体をつくるもとになる
肉、魚、卵、大豆製品などを使ったメインとなる料理のこと

副菜:体の調子を整える
野菜やきのこなどを使った料理のこと

汁物:水分補給にも役立つ
具沢山にして減塩を意識しましょう

牛乳・乳製品や果物なども忘れずにとりましょう!

◆栄養バランスを整えるのって実はカンタン!
栄養バランスをとるのは、そんなに難しいことではありません。何品も品数を作らなくてもバランスのよい食事をとることができます。
たとえば・・・中華丼 主食(ごはん)・主菜(肉類・卵・魚介など)・副菜(野菜)がそろってます
たべやん
「何を食べるか考えるときに、ちょっと立ち止まってバランスのことも意識してみよう!」

◆食べるを育てる!タケウチ’s おすすめレシピ
食べ物にはそれぞれ大事な働きがあり、3つのグループに分けることができます。まずは、各グループの食材を組み合わせることから始めてみましょう!今回は、1品でも栄養バランスの良いメニューをご紹介します。
竹内栄養士

(図)
(1)のグループ
おもに体をつくるもとになる食品のグループ…お肉・魚・鶏肉・卵・大豆・牛乳・わかめ・のり・小魚
(2)のグループ
おもに体の調子を整えるもとになる食品のグループ…トマト・ほうれんそう・かぼちゃ・にんじん・きのこ・キャベツ・いちご・きゅうり
(3)のグループ
おもにエネルギーのもとになる食品のグループ…ごはん・パン・さとう・さつまいも・油・ドレッシング・マーガリン・マヨネーズ

◇おにぎらず
調理時間15分
材料2人分(255kcal/塩分0.2g)
(おもに体をつくるもとになる食品)
焼きのり 2枚
ツナ缶 40g
(おもに体の調子を整えるもとになる食品)
コーン缶 10g
さやいんげん 5g
(おもにエネルギーのもとになる食品)
ごはん 2膳
マヨネーズ 小さじ1/2

塩 少々
こしょう 少々

(1)さやいんげんは5mm幅に切り、ゆでておく。
(2)さやいんげん、ツナ、マヨネーズ、こしょうを混ぜ合わせる。
(3)ごはんにコーンと塩を混ぜる。
(4)ラップを敷き、焼きのり→茶碗半分のごはん→(2)→茶碗半分のごはんの順にのせる。(ごはんはのりの真ん中に広げる)
(5)四方をラップごと抑えて包み、のりがなじんだら半分に切る。

おにぎらず
「具だくさんの汁物をプラスすると、さらにバランスばっちり!」

◆楽しく学べるイベントたくさん!
保健福祉センターでは、食育に関するいろいろな講座を実施しています。講座の開催は「よどマガ!」や区ホームページでお知らせします。皆さん、お気軽にご参加ください!
・キッズクッキング
・お達者料理教室
・夏休みおやこの食育教室
・シニアカフェ
・男性料理教室

◇“食”でまちづくり!
淀川区食生活改善推進員協議会をご存じですか?
区役所では、食生活を中心に「健康づくり」について楽しく学べる健康講座保健栄養コースを毎年開催しています。この講座の修了生で結成されたのが淀川区食生活改善推進員協議会(通称:ふたば会)です。生活習慣病予防や、健康的な生活ができるまちづくりをめざし、地域の健康づくりのリーダーとして活動しています。
食育に関心のある方や一緒に活動してみたい方は、まず健康講座保健栄養コースにお申し込みください!
講座については淀川区ホームページをチェック!
森会長と高田(たかだ)副会長

◇食育パネル展
今年は「バランスよく食べよう」がテーマです。区役所にお越しの際はぜひご覧いただき、普段の食生活を見直すひとつのきっかけにしてみてください。
日程:6月5日(月)~19日(月)
場所:区役所1階 区民ギャラリー

問合せ:保健福祉課(健康づくり)2階22番
【電話】6308-9882

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU