文字サイズ
自治体の皆さまへ

自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化

28/32

大阪府大阪市港区 クリエイティブ・コモンズ

働く人も暮らす人も育つ人も自分の頭を、自分で守ろう!

改正道路交通法の施行により、2023年(令和5年)4月1日から、すべての年齢層で、自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されました。万一の事故の際、頭部を保護し、被害を軽減するヘルメットをかぶりましょう!
自転車乗車中に亡くなられた方のうち、約7割が頭部を負傷しています
「全自転車乗用中の損傷部位別死者数」
頭部 70%
胸部 15%
頚部 6%
腹部 3%
全損 3%
その他 3%

大阪府下で過去3年間(令和元年~令和3年)に発生した自転車乗用中(全年齢)の損傷部位別死者数を表す。
大人も子供もしっかりかぶろう!
新自転車安全利用五則
1、車道が原則 左側を通行 歩道は例外 歩行者を優先
2、交差点では信号と一時停止を守って安全確認
3、夜間はライトを点灯
4、飲酒運転は禁止
5、ヘルメットを着用
大阪府警察 令和4年11月1日改定

問合せ:協働まちづくり推進課(安全・安心)
【電話】6576-9743【FAX】6572-9512

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU