文字サイズ
自治体の皆さまへ

相談

23/29

大阪府大阪市港区 クリエイティブ・コモンズ

●ごみ分別相談・フードドライブ
第1火曜日 9月5日(火)13時30分~15時
場所:港区役所1階

問合せ:西部環境事業センター
【電話】6552-0901

●おもちゃ病院
日時:10月7日(土)13時~15時
場所:港区子ども・子育てプラザ
内容:おもちゃの修理

問合せ:港区社会福祉協議会
【電話】6575-1212

●花と緑の相談
日時:9月13日(水)14時~15時30分

問合せ:建設局 八幡屋公園事務所
【電話】6571-0552【FAX】6572-1663

●依存症専門相談
無料
アルコール・薬物・ギャンブル等の問題について悩んでおられるご本人や、ご家族の方からの相談をお受けします。精神科医による専門相談(予約制)もあります。詳細については、下記までお問合せください。

問合せ:大阪市こころの健康センター(都島センタービル3階)
依存症相談専用【電話】6922-3475

●生活保護について
生活に困った方に、困窮の程度に応じて必要な保護を行います。最低限度の生活を保障するとともに、その自立を助けることを目的としています。申請手続きなど詳細は下記へご相談ください。

問合せ:保健福祉課(生活支援担当)
【電話】6576-9873【FAX】6571-7493

●ご自身や家族の生活にお困りの方へ
無料
ひとりで悩まないで、まずはご相談を
働きたいのに仕事に就けない。このままでは住居を失くすかも。社会に出たいのに勇気が出ない。仕事や生活など、どこに相談していいのか分からない悩みや不安などの生活課題について、相談支援員が寄り添い、一緒に解決の方法を探します。

問合せ:くらしのサポートコーナー(区役所内 2階)
【電話】6576-9897【FAX】6571-7493

●精神科医による相談
無料
要申込
こころの変調に気づいたら専門家に相談してみませんか?ご家族や支援者からの対応の仕方の相談も可能です。
日時:9月8日(金)14時30分~、9月28日(木)14時~
場所:港区役所3階 相談室

問合せ:保健福祉課(地域保健活動)
【電話】6576-9968【FAX】6572-9514

●弁護士による法律相談
第1~第4火曜日 13時~17時(当日9時より電話で)
無料
要申込

問合せ:総務課(総合政策)
【電話】6576-9683【FAX】6572-9511

●行政相談
第1木曜日 14時~16時(受付は15時まで)
無料

問合せ:総務課(総合政策)
【電話】6576-9683【FAX】6572-9511

●酒害教室
第4月曜日 10時~12時
無料

問合せ:保健福祉課(地域保健活動)
【電話】6576-9968【FAX】6572-9514

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU