文字サイズ
自治体の皆さまへ

いくのメロディー通信 No.24

14/15

大阪府大阪市生野区 クリエイティブ・コモンズ

■区長のコラム
民生委員・児童委員さんは、地域の身近な相談相手として、高齢者や障がいをお持ちの方などに寄り添い見守る活動を日々続けておられます。その中でも妊婦の方や乳幼児・児童の方を専門に担当する主任児童委員さんは特に子育て支援に力を注いで活動をされています。「子育てサークルに興味がある」「児童虐待が心配」「子育てに悩んでいる」また「生活が苦しい」「家族の介護が必要」などでわからない事や心配な事があれば、民生委員・児童委員さん、あるいは主任児童委員さんにご相談ください(くわしくは本紙6面・7面をご覧ください)。
万博を盛り上げる「EXPOいくのヒートアッププロジェクト」の一環として、区内のものづくり企業6社が工場を公開するオープンファクトリーとものづくり体験ワークショップを実施する「fab博覧会 in 生野」が3月23日(土)に開催されます。また、小学校2~6年生にお菓子製造企業の工場見学ツアーに参加して「万博にちなんだ夢のお菓子」のアイデアを出してもらう「スーベニアソン」は3月25日(月)開催で、こちらの参加者にはお菓子の詰め合わせプレゼントもあります。どちらも事前にお申込みください。(くわしくは本紙8面をご覧ください)。万博から生野区に多くの人を呼び込むために、生野区の魅力「ものづくり」と「お菓子」の面白さを体験するイベントに是非ご参加ください!

万博開催まで、今月中に400日をきります!区役所1階いくみんの庭では毎日カウントダウンを掲示しています。いっしょに盛り上げていきましょう!

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU