■南海トラフ巨大地震の津波浸水想定
凡例(はんれい)
市界(しかい)
区界(くかい)
連合振興町界(れんごうしんこうちょうかい)
町界(ちょうかい)
丁目界(ちょうもくかい)
JR鉄道線(じぇいあーるてつどうせん)
鉄道線(てつどうせん)
地下鉄(ちかてつ)
道路・橋梁(どうろ・きょうりょう)
都市公園(としこうえん)
コミュニティ施設(こみゅにてぃしせつ)
区役所・官公署(くやくしょ・かんこうしょ)
警察署(けいさつしょ)
消防署・出張所(しょうぼうしょ・しゅっちょうしょ)
学校等(がっこうとう)
災害医療協力病院(さいがいいりょうきょうりょくびょういん)
◇地図上に示す記号の凡例
・一時避難場所・災害時避難所(いちじひなんばしょさいがいじひなんしょ)
浸水や倒壊により自宅で生活できなくなった市民が避難生活を送る施設(学校など)
・一時避難場所(いちじひなんばしょ)
一時的に避難できる広場(公園や学校など)
・広域避難場所(こういきひなんばしょ)
大規模火災が発生し、延焼拡大した場合の避難先で、火災に対して安全な大きな公園など
・水害時避難ビル(すいがいじひなんびる)
洪水(河川氾濫)時の緊急的な避難先
避難所の受入れ人数には限界があります。自宅が無事なら「自宅避難」ができるよう備えることが大切です。そのためには、災害時の情報収集に役立つツールの確認や、各家庭での備蓄(食料・水・トイレ用品など)や、室内の安全対策(家具転倒防止対策、就寝場所の検討など)、家の耐震補強や診断が必要です。
◇災害時の情報収集や備蓄品などの備えに役立つ情報はこちらから
※本紙二次元コード参照
大阪市防災アプリダウンロードはこちらから
生野区WEB版ハザードマップ
河川の水位状況
土のうの貸し出し
家庭での備蓄品
家具転倒防止対策
耐震診断・改修補助
◇生野区各施設の連絡先
警察 【電話】110
救急・消防 【電話】119
生野区役所(防災担当) 【電話】06-6715-9022
生野警察署 【電話】06-6712-1234
生野消防署 【電話】06-6731-0119
生野区保健福祉センター 【電話】06-6715-9882
環境局東部環境事業センター(ごみ) 【電話】06-6751-5311
建設局田島工営所(道路関連) 【電話】06-6751-5000
クリアウォーターOSAKA(下水道関連) 【電話】06-6751-5048
水道局お客さまセンター 【電話】06-6458-1132
大阪ガス(ガス漏れ通報) 【電話】0120-0-19424
関西送配電 【電話】0800-777-3081
救急安心センターおおさか 【電話】06-6582-7119
※詳しくは本紙掲載の地図をご覧ください
<この記事についてアンケートにご協力ください。>