文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和5年度の国民健康保険料について

9/26

大阪府大阪市福島区 クリエイティブ・コモンズ

●保険料の決定
国民健康保険料決定通知書を6月中旬に送付します。届かない場合はご連絡ください。

●保険料の減免
所得の減少等で納付が困難な方は、申請により軽減・減免ができる場合がありますのでご相談ください。

●令和5年度 国民健康保険料(年額)
平等割保険料(世帯あたり)
医療分保険料:30,321円
後期高齢者支援金分保険料:10,494円

均等割保険料(被保険者あたり)
医療分保険料:被保険者数×30,798円
後期高齢者支援金分保険料:被保険者数×10,659円
介護分保険料(注1):介護保険第2号被保険者数×19,543円

所得割保険料(注3)
医療分保険料:算定基礎所得金額(注2)×8.78%
後期高齢者支援金分保険料:算定基礎所得金額(注2)×3.09%
介護分保険料(注1):算定基礎所得金額(注2)×2.94%

最高限度額
医療分保険料:65万円
後期高齢者支援金分保険料:20万円
介護分保険料(注1):17万円

(注1)介護分保険料は、被保険者の中に40歳~64歳の方(介護保険第2号被保険者)がいる世帯にのみかかります。
(注2)算定基礎所得は、前年中総所得金額等-43万円となります。
(注3)世帯の所得割は、被保険者(介護分保険料の所得割は介護保険第2号被保険者)ごとに計算した所得割の合計額となります。

●保険料の改定について
令和5年度の本市一人当たり平均保険料は、+13.9%の改定が必要なところ、コロナ禍や物価高騰などの現在の状況を考慮して、本市国保基金を約28億円充当することにより、令和5年度は+10.3%の改定としております。

問合せ:
保険料計算…窓口サービス課(保険年金・保険)1階17番【電話】6464-9956【FAX】6462-2593
軽減・減免…窓口サービス課(保険年金・管理)1階18番【電話】6464-9946【FAX】6462-2593

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU