文字サイズ
自治体の皆さまへ

福島区は区制80周年を迎えました 福島区80年をプレイバック!

26/26

大阪府大阪市福島区 クリエイティブ・コモンズ

写真は本紙をご覧ください。

VOL.2 昭和28(1953)年~38(1963)年

戦後復興を契機に施行された土地区画整理事業によって、都市計画道路が整備され、さらに鉄道の高架化により自動車渋滞が解消されました。

昭和28年
7月:福島区保護司会発足
9月:福島区福祉事務所設置(西部民生安定所を廃止)
昭和29年
1月:福沢諭吉誕生地の碑、阪大病院南側に建立(昭和4年の初代碑は戦争で金属供出)
1月:福島区更生保護婦人会結成
7月5日:福島浄水場(工場用水道)完成
昭和30年
4月:上福島小学校が福島小学校から分離独立して開校
昭和31年
10月:福島地区土地区画整理審議会設置(土地区画整理委員会廃止)
昭和32年
8月:逆川埋立て
昭和33年
12月:木場川埋立て
昭和34年
1月:旧区役所庁舎・体育館竣工
7月:福島区身体障害者団体協議会結成
9月:福島区青少年対策連絡協議会結成
昭和36年
4月25日:国鉄(現JR)大阪環状線高架化の西九条―天王寺間開通
9月16日:第2室戸台風襲来
昭和37年
11月22日:阪神電鉄野田駅高架化、上下線とも開通
昭和38年
3月20日:旧福島消防署新設

●Pick up
福島区役所とその周辺
写真中央下に位置する大きな建物が昭和38年頃の福島区役所です。当時は、福島警察署と福島消防署が位置する場所に区役所が建っていました。
区役所の上に位置する大きな建物が吉野小学校、当時は、大きな建物が少なく、密集する住宅街では、メリヤス業が盛んでした。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU