文字サイズ
自治体の皆さまへ

特集 いつまでも、自分らしく生きていくために

1/20

大阪府大阪市都島区 クリエイティブ・コモンズ

年を重ねても住み慣れたまちで安心して暮らし続けるために、日頃抱えている不安について相談できる窓口などをご紹介します。また、身近な病気の一つである認知症を正しく理解し、地域で支援する皆さんを募集しています。高齢者福祉月間であるこの9月をきっかけに、できることから始めてみませんか。

●あなたの不安や悩み、相談できる場所があります
「高齢なのでヘルパーさんに来てほしいけど、手続きが分からない…。」
「いつも見かけるあの人、もしかして認知症?」
「家族の介護が必要になりそう、何から始めたらいいのか…。」

→ちょっと気になることでも大丈夫!相談窓口で話してみませんか?
ご本人はもちろん、ご家族・ご近所の方からのご相談も受け付けています。

○安心して暮らせるよう、介護・福祉・保健に関する身近な相談や支援、事業を行っています

都島区地域包括支援センター(ふれあいセンター都島)
住所:都島本通3-12-31【電話】6929-9500【FAX】6929-9504
相談時間:月曜日~金曜日:9時~19時、土曜日:9時~17時30分(祝日・年末年始を除く)
担当地域(小学校区):(小学校区) 桜宮・中野・都島・東都島

中野ブランチ(総合相談窓口)
住所:中野町5-10-70【電話】6922-3550 FAX4253-5880
相談時間:月曜日~金曜日:9時~17時30分(祝日・年末年始を除く)
担当地域(小学校区):(小学校区) 中野・都島

都島区北部地域包括支援センター
住所:大東町2-2-18【電話】6926-3800【FAX】6926-3801
相談時間:月曜日~金曜日:9時~19時、土曜日:9時~17時30分(祝日・年末年始を除く)
担当地域(小学校区):(小学校区) 内代・高倉・友渕・淀川・大東

高倉ブランチ(総合相談窓口)
住所:御幸町2-10-12【電話】6929-8886【FAX】6929-8887
相談時間:月曜日~金曜日:9時~17時30分(祝日・年末年始を除く)
担当地域(小学校区):(小学校区) 内代・高倉

○認知症が疑われる40歳以上の区民の方に関する相談をお受けします

都島オレンジチーム(認知症初期集中支援チーム)(都島区北部地域包括支援センター内)
住所:大東町2-2-18【電話】6926-3803【FAX】6926-3801
相談時間:月曜日~土曜日:9時~17時30分(祝日・年末年始を除く)

他にも、見守り相談・地域福祉コーディネーター・民生委員・区保健福祉センターなど、どこにご相談いただいても、必要なサービスや関係機関などをご紹介します。
高齢者福祉について詳しくはこちら

問合せ:保健福祉課(福祉)2階24番
【電話】6882-9857【FAX】6352-4584

●認知症サポーターとして、認知症の方やご家族を応援しませんか?
認知症を正しく知って理解し、認知症の方やご家族を温かく見守り、「認知症サポーター」としてご自身のできる範囲で応援してみませんか?

○90分の養成講座を受けると、認知症サポーター になれます
7月13日(木)、都島区社会福祉協議会で、若い方や働いている方も参加しやすいよう、夜間に開催されました。
集まったのは「認知症の方にどう接するのがいいのか」、「認知症を予防することはできるのか」といった疑問や思いを持った方々。
介護福祉士や看護師など、現場で活躍するキャラバン・メイト連絡会のメンバーが講師を務め、実体験を交えた知識と、参加者の背中を押す助言が得られました。
認知症サポーター養成講座について詳しくはこちら
問合せ:都島区社会福祉協議会【電話】6929-9500【FAX】6929-9504

このように大阪市では、「認知症の人にやさしいまちづくり」を進めています。
認知症についてお困りごとがあれば、本紙2ページの相談窓口にご相談ください。

●同年代の仲間が集まり、交流できる場所を一部ご紹介します

○コンピューターゲームを使った対戦に挑戦!
7月14日(金)、都島区社会福祉協議会で試行的に実施されました。
カーレースゲームを体験した皆さんの中には、「ゲームするのは初めて」「自転車しか乗ったことがない」とおっしゃる方も。スタッフのサポートを受けてどんどん熱中していき、最後は「楽しかった!」と参加者全員の声がそろいました。

問合せ:福祉局地域包括ケア推進課
【電話】6208-9957【FAX】6202-6964

○みんなdeカフェにお立ち寄りください
要予約 先着順 有料
季節の話題や気になることを、気軽に話し合える場です。
7月26日(水)、ウェルシア薬局都島友渕店内のスペースに集まった皆さんが行ったのは、エンディングノートの試し書き。
「どこまで書いたらいい?」と戸惑う方には、スタッフが丁寧にサポートする場面もありました。
「集う場(認知症カフェなど)」について詳しくはこちら

問合せ:都島区北部地域包括支援センター
【電話】6926-3800【FAX】6926-3801

●最後まで自分らしく、を文字に残しませんか?
命に関わる大きな病気やケガをした時など「もしも」の時のために、ご自身のこと、思いや希望を、ご家族や身近な方へ伝える方法の一つとして、エンディングノート「もしもの時に伝えたいこと」をご活用ください。
エンディングノートについて詳しくはこちら

問合せ:区保健福祉センター分館(運営)
【電話】6882-9882【FAX】6925-3972

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU