文字サイズ
自治体の皆さまへ

大阪市の24区役所が協力して、シェアサイクル等の推進に取り組みます!!

27/32

大阪府大阪市阿倍野区 クリエイティブ・コモンズ

このたび、大阪市の24区役所と協働事業者で「シェアサイクル等の利用・普及促進に向けた連携協定」を締結しました。大阪市24区では、大阪・関西万博を見据え、来街者の回遊性向上をめざすとともに、移動の利便性向上、CO2削減、放置自転車対策、SDGsなど環境対策や健康増進のため、シェアサイクル等の利用・普及促進に向けた取組を推進してまいります。
(協働事業者:OpenStreet株式会社・株式会社Luup・HUBchari・大阪バイクシェア連合体)

SDGs3 すべての人に健康と福祉を
SDGs11 住み続けられるまちづくりを
SDGs13 気候変動に具体的な対策を

大阪市24区役所 
シェアサイクル等の利用・普及促進に向けた連携協定

実施事業者:
HUBchari・大阪バイクシェア連合体
HUBchari(QRコードは本紙をご覧ください。)
docomo bike share(QRコードは本紙をご覧ください。)

実施事業者:
株式会社Luup
Luup(QRコードは本紙をご覧ください。)
OpenStreet株式会社
HELLO CYCLING(QRコードは本紙をご覧ください。)

●シェアサイクル等とは
複数の駐輪スペースからなるポートが設置され、ポートにおいて電動アシスト自転車や電動キックボードに乗車しポートに返却するサービスです。
例えば、家の近くのポートから乗り、駅前や勤務先のポートに返す使い方ができます。なお、ご利用の際は、安全のためにヘルメットを着用しましょう。

●利用方法イメージ
※各事業者により、利用方法・利用料金は異なります。
※初回のみ、事前に各事業者のアプリをダウンロードし、利用者登録が必要です。
Step1 アプリ起動
Step2 利用ポート  検索・利用登録
Step3 乗車 目的地へ
Step4 ポートに返却
(ポートの設置場所はそれぞれの事業者のアプリ等でご確認ください)

問合せ:区役所(区政企画)2階21番
【電話】6622-9683【FAX】6621-1412

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU