SDGs11 住み続けられるまちづくりを
◆後期高齢者医療制度
健康診査・歯科健診の実施、人間ドック費用の助成
◇健康診査
生活習慣病や加齢に伴う心身の衰え(フレイル)等のチェックをします。4月下旬から「健康診査受診券」を「受診券在中」と記載した封筒でお送りします。(年度途中に新たに75歳になる方には誕生月の翌月にお送りします。)年度中に1回、無料で受診できます。受診券と被保険者証を忘れずにお持ちください。人間ドックを受診された方は、健康診査を受診する必要はありません。
◇歯科健康診査
歯や歯肉の状態やお口の機能もチェックします。4月下旬からお知らせをお送りします。(年度途中に新たに75歳になる方には誕生月の翌月にお送りします。)指定する歯科医院等で、年度中に1回、無料で受診できます。被保険者証を忘れずにお持ちください。受診券はありません。
※事前に必ず受診希望の歯科医院へ問合せください。
※次の方は、健康診査・歯科健康診査の対象外です。
(1)病院または診療所に6カ月以上継続して入院中の方
(2)特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、養護老人ホーム、障害者支援施設などの施設に入所・入居中の方
◇人間ドック費用の一部助成
いったん費用全額を自己負担のうえ区役所(2階24番)保険年金窓口へ費用助成を申請してください。各年度中1回の受診に対し、26,000円を上限とし費用の一部を助成します。(検査項目には条件があります。)
持ち物:人間ドックの「領収書」・検査結果通知書一式(コピー可)・被保険者証・口座情報の分かるもの・申請書
※申請者以外の口座に振り込む場合で、申請者がご自身で記入しない場合は、印かんが必要です。
問合せ:大阪府後期高齢者医療広域連合 給付課
【電話】4790-2031【FAX】4790-2030
◆令和6年度課税(所得)証明書発行
6月3日(月)から発行します。個人市・府民税の全額が勤め先の給与から差引(特別徴収)の方は5月20日(月)から発行します。
・コンビニでの発行は6月3日(月)から
・申告の時期などにより、発行できないまたは発行時期が遅れることがあります。
詳しくはこちら(二次元コードは本紙をご覧ください。)
問合せ:あべの市税事務所 管理担当
【電話】4396-2948【FAX】4396-2905
◆税の納期限
軽自動車税(種別割)の納期限は、5月31日(金)です。
◆後期高齢者医療制度
令和6・7年度の保険料率などが変わります
被保険者均等割額は57,172円、所得割率は11.75%となります。また、保険料の年間限度額が80万円となります。決定した保険料額は、7月にお知らせします。
詳しくはこちら(二次元コードは本紙をご覧ください。)
問合せ:区役所(保険年金)2階24番
【電話】6622-9946【FAX】6621-1412
◆大阪弁護士会所属の弁護士による「離婚・養育費」に関する無料専門相談
無料 要予約
日時:6月4日(火)14時~17時(1人45分)
対象:市内在住で未成年の子どもがいる父母
定員:名(先着順)
申込み:5月28日(火)9時から6月4日(火)12時までに問合せ先へ電話(9時~17時30分※土日祝を除く)
問合せ・場所:区役所(子育て支援)3階31番
【電話】6622-9865【FAX】6621-1412
◆カラスの被害を受けないために
5月から6月頃にカラスの巣に近づくと、親カラスが大きな声で鳴き続けたり威嚇したりすることがあります。あわてずにその場から離れましょう。地面に落下したヒナにも近づかないようにしましょう。
カラスの捕獲、卵やヒナを捕ることは法律で禁止されています。どうしても被害が軽減されない場合は、捕獲許可について動物愛護相談室(【電話】6978-7710)にご相談ください。許可申請及び捕獲は、その場所の所有者等に実施していただくことになります。
カラスのエサとなる生ごみは、決まった時間に指定場所に出し、水分を切り新聞紙などで包み外側から生ごみが見えないようにしましょう。
問合せ:区役所(地域保健)1階5番
【電話】6622-9973【FAX】6629-1349
<この記事についてアンケートにご協力ください。>