文字サイズ
自治体の皆さまへ

私たちが行政相談委員です!

30/31

大阪府大阪市鶴見区 クリエイティブ・コモンズ

行政相談委員は、総務大臣から委嘱を受け、皆さんの身近な相談相手として、暮らしに関する皆さんからのアイデア・相談の声を行政に届ける活動をしています。

※氏名は本紙に掲載されています。

■行政相談制度とはどういうものなの?
行政相談制度は、国や行政機関に対する皆さんからの苦情、意見、要望、問合せ等を関係機関と連絡を取りながら解決を図る、法律に基づいた仕組みです。

■行政相談委員の役割は?
行政相談委員は全国すべての市区町村に配置されています。大阪市全体で約60人、鶴見区では私たち2名がその任に就いています。
区民の皆さんの行政に対する苦情や問合せを広く受け付けて、総務省や関係行政機関等に通知し問題の解決を促進するのが役割です。
改善を要すると思われる問題については、私たち行政相談委員自らが総務大臣に意見を申し出ることができます。その結果、信号機の設置、横断歩道の舗装等、多くの問題が改善しています。

■鶴見区の定例相談会
開催日時:毎月第4金曜日14時~16時
場所:区役所3階相談室

問合せ:総務課(政策推進)4階42番
【電話】06-6915-9683

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU