文字サイズ
自治体の皆さまへ

あなたの妊娠・出産・子育て 丸ごとサポートします!(1)

2/33

大阪府大阪市鶴見区 クリエイティブ・コモンズ

※本紙に詳しい図が掲載されています。

■健康診査など
◆妊娠
◇妊婦健康診査(助成14回分)
詳しくはこちら(※本紙二次元コード参照)

◇妊婦歯科健康診査
詳しくはこちら(※本紙二次元コード参照)

◆出産
◇産婦健康診査(2回分)
詳しくはこちら(※本紙二次元コード参照)

◆乳児期
◇先天性代謝異常等検査(医療機関)
詳しくはこちら(※本紙二次元コード参照)

◇後期健康診査(医療機関)
対象:9~11か月
詳しくはこちら(※本紙二次元コード参照)

◇新生児聴覚検査(医療機関)
詳しくはこちら(※本紙二次元コード参照)

◇1か月児健診(医療機関)

◇3か月児健診(区役所)

◇予防接種(生後2か月から)
予防接種一覧はこちら(※本紙二次元コード参照)

◇発達相談(医師・保健師・心理相談員・栄養士)(要予約)

◇乳幼児アトピー・ぜん息相談(要予約)
申込方法など詳しくはこちら(※本紙二次元コード参照)

◆1歳
◇1歳6か月児健診(区役所)

◆2歳
◇アレルギー予防教室(要予約)
申込方法など詳しくはこちら(※本紙二次元コード参照)

◆3歳
◇3歳児健診(区役所)

◆幼児期

◆4歳

◆5歳
◇就学時健診(各学校)

◆6歳

■手続き・相談・子育て支援など
◆妊娠
◇妊娠届、保健師との面接・相談
[交付物]
・母子健康手帳
・母子健康手帳別冊~健康診査受診手帳~
・予防接種手帳
・出産応援給付金申請書
★行政オンラインシステムでの窓口予約可
(毎週水曜日午前・午後のみ。前日まで受付)
詳しくはこちら(※本紙二次元コード参照)

◇マタニティクラス(妊婦教室)(要予約)
詳しくはこちら(※本紙二次元コード参照)

◇出産
出産育児一時金(保険者)
(加入している健康保険の保険者)

◇ふたご・みつごの交流会(要予約)
対象:0~3歳のふたごちゃん・みつごちゃんとその保護者、ご出産予定のプレママ、そのご家族の交流会

◆乳児期
◇新生児出生連絡票提出
2週間以内に区役所へ提出

◇エンゼルサポーター派遣
子育て世帯への家事援助を実施。
出産退院後生後4か月以内まで(有料)

◇産後ケア
対象:市内在住の1歳未満の乳児とお母さん
ショートステイやデイケアでサポートを受けることができます。(有料)
申込方法など詳しくはこちら(※本紙二次元コード参照)

◇つるみにこにこ訪問
専門の相談員がご自宅を訪問して子育てに関する相談を聞かせていただきます

◇おしゃべり会(要予約)
3か月児健診を受けるまでのお子さんとその保護者の交流会
詳しくはこちら(※本紙二次元コード参照)

◇母乳育児相談(要予約)
申込方法など詳しくはこちら(※本紙二次元コード参照)

◇離乳食講習会(要予約)
栄養士が乳幼児の食生活の講習をしています。
予約:保健福祉課(健康づくり)【電話】06-6915-9882
詳しくはこちら(※本紙二次元コード参照)

◇赤ちゃん訪問
・助産師や保健師が全家庭に訪問します。子どもや親の相談ができます。
・子育て応援給付金申請書交付

◇ブックスタート
絵本のプレゼント!
3か月児健診の案内に引換券を同封

◇つるみっ子クラブ(要予約)
3か月児健診受診後〜1歳未満のお子さんとその保護者の交流会

◇乳幼児の健康相談・教室

◆1歳

◆2歳
◇発達に関する相談(要予約)
・発達相談
・専門相談
・ペアレントトレーニング(小学校就学前まで)

◆3歳

◆4歳
◇4・5歳児発達相談
詳しくはこちら(※本紙二次元コード参照)

◇4歳児訪問事業
大阪市内にお住まいのすべての4歳児を対象に、健康教育や絵本の配布などを行います

◆5歳

◆6歳

■発達・発育・子育てに関する相談
保健師が窓口・電話・訪問による相談を行っています。

問合せ:保健福祉課(保健活動)
【電話】06-6915-9968

■子育てに関する相談
保育士や家庭児童相談員に電話・窓口・オンラインで相談ができます。

問合せ:保健福祉課(子育て支援室)
【電話】06-6915-9933

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU