文字サイズ
自治体の皆さまへ

安全・安心〔交通安全〕

26/68

大阪府寝屋川市

■成田山不動尊初詣に伴う交通規制
日時:
(1)12月31日午後11時頃~1月1日午前4時頃
(2)1月1日~3日の正午頃~午後5時頃
内容:本紙の地図のとおり
※規制時間は変更になる場合があります。

問合せ:
成田山大阪別院【電話】833・8881
寝屋川警察署【電話】823・1234
市交通政策課(【電話】813・1207

■スケアード・ストレート方式の交通安全教室
プロのスタントマンが交通事故をリアルに再現し、事故の怖さを目で見て理解することで、交通ルールを守る大切さを学びます。
日時:12月7日(木)午後1時30分~2時30分(雨天中止)
場所:府立北かわち皐が丘高等学校グラウンド(寝屋北町)
定員:30人(申込順)
その他:
(1)車での来場は控えてください(自転車・バイクは可)
(2)中止のときは府立北かわち皐が丘高等学校ホームページ(左のQRコード(本紙参照))でお知らせします
申込み:12月5日(火)午後5時までに府立北かわち皐が丘高等学校ホームページ

問合せ:
府立北かわち皐が丘高等学校【電話】822・2241 又は
市交通政策課【電話】813・1207

■12月は年末の交通事故防止運動期間
年末は忘年会などで飲酒の機会が増え、飲酒運転などによる交通事故が多発する傾向にあります。
自転車利用者による携帯電話や音楽機器などを使用しながらの運転、傘差し・無灯火・二人乗りなどの違反も思わぬ大事故につながります。
市民一人ひとりが基本的な交通ルールやマナーを守り、年末の交通事故を防ぎましょう。
◇運動の重点
・交差点における交通事故防止
・夕暮れ時と夜間の交通事故防止
・飲酒運転の根絶

◇スローガン
・あぶないよ いそぐきもちに しんこきゅう
・夕暮れの ライトは迷わず 早めから
・「なにで来た?」乾杯前の 合言葉

問合せ:交通政策課
【電話】813・1207

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU