文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの話題を写真で紹介 フォトニュース

63/67

大阪府寝屋川市

■図書館を探検!
市立さくら保育所の子どもたちが「図書館探検事業」で市立中央図書館・駅前図書館を訪れました。市内の保育所・幼稚園の子どもたちに図書館について知る機会とし、本に対する興味を高めてもらうために行っている事業のひとつです。
職員とともに館内を一周しながら、所蔵されている本を子どもたち自身が選び、自動貸出機の使い方を学んだり、司書による絵本の読み聞かせを体験したりして楽しみました。

■企画展「身近にもいる外来生物」開催中
生物多様性センター(木屋元町)では、6月に外来生物に関する法改正が行われたことを受け、企画展を開催しています。会場では、市内にも生息しているアメリカザリガニやアカミミガメの生体、アライグマなどの剥製が展示されています。
主任研究員の幸田さんは「ここでしか見ることができないものがたくさんあるので、ぜひ来てください」と話してくれました。企画展は10月31日(火)まで開催、入館無料。

■手作り水鉄砲で水遊び!
市の自然体験学習室(市立中央図書館西分室内)で、子どもたちが竹の水鉄砲を作って遊び、夏の暑さを吹き飛ばしていました。
小学生と保護者30人が参加。長さ約25cmの竹筒にキリで小さな穴を開け、細い竹の先にスポンジと布を巻きつけてポンプのように水を押し出す水鉄砲を作りました。子どもたちは早速、屋外でロープにぶら下げた的を目掛けて勢いよく水を飛ばしていました。

■書道家・渡邉正夫さんが個展を開催
市内在住で書道家の渡邉正夫さん(90歳)が、サモックホール(東大利町)で「書の世界展」を開催したことを市長に報告しました。15歳の頃から書道を始めて空調技士として働く傍ら書を学び続けた渡邉さんが、65歳から90歳までに書いた12点の作品が展示されました。
訪れた渡邉さんは、「市長の話を聞いて、意欲が湧いてきました。もっと頑張らないといけない」と、100歳での個展開催を目指し、力強く語ってくれました。

■優秀な成績を収めた皆さん
※詳細は本紙をご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU