文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康・福祉〔健康づくり〕(2)

31/67

大阪府寝屋川市

■標語・川柳を募集
11月12日(日)の「すてきに生きるくすりと健康展」で作品を発表・表彰(会長賞・優秀賞・入選)します。
▽表題「くすり・健康・栄養」のうち1題を選び、1人1作品まで
※詳しくは「広報ねやがわ」10月号でお知らせします。
申込:はがき又はFAXで作品、住所、氏名(ふりがな)、年齢、職業(学年)、電話番号を書いて10月25日(水)(必着)までに市薬剤師会
(〒572-0036 池田西町28番22号 市立保健福祉センター内、【FAX】839・3933)

問合せ:
市薬剤師会【電話】828・3933
健康づくり推進課【電話】812・2372

■骨粗しょう症予防教室(運動編)~骨を大切にする講座~
日時:10月13日(金)午前10時~11時30分
場所:市立保健福祉センター5階 多目的ホール
内容:骨粗しょう症の基本と予防のための運動の話
対象:30歳以上の女性
定員:30人(申込順)
費用:無料
その他:一時保育を行います
〔6か月~就学前の子ども3人(申込順)、10月2日(月)までに予約〕
【HP】19571

申込・問合せ:10月6日(金)までに直接窓口又は電話、電子申請システムで健康づくり推進課
【電話】812・2374

■ヘルスアップ教室
◇本当は深い糖尿病の話~基本から合併症まで~
日時:10月23日(月)午後1時30分~3時30分
場所:市立保健福祉センター4階 健康指導室
内容:医師による糖尿病についての講義
対象:15歳以上の市民(中学生・高校生を除く)
定員:40人(申し込みが多いときは抽選)
費用:無料
【HP】19242

申込・問合せ:10月16日(月)までに直接窓口又は電話、電子申請システムで健康づくり推進課
【電話】812・2374

■楽しく筋力アップ健康体操
日時:10月13日~令和6年3月22日の第2・4金曜日 午前10時~11時15分(計11回)
場所:市立中央高齢者福祉センター
内容:ヨーガを取り入れたストレッチ体操とレクリエーションゲーム
対象:全回出席でき、血圧数値の基準を満たす市内在住の60歳以上の人
定員:35人(申し込みが多いときは抽選)
費用:無料

申込・問合せ:往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて、9月15日(金)(必着)までに市立中央高齢者福祉センター
〒572-0004 成田町3番6号
【電話】832・0050

■健康のつどい「健康リズム体操」
日時:10月5日(木)午後2時~3時15分
場所:市立中央高齢者福祉センター
内容:リズムに合わせ楽しく全身を動かします
対象:市内在住の40歳以上の人
定員:40人(申込順)
費用:無料
その他:軽い体操のできる服装、上靴、飲み物を持って来てください

申込・問合せ:直接又は往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号(返信用にも住所、氏名)を書いて9月20日(水)(必着)までに市立中央高齢者福祉センター
〒572-0004 成田町3番6号
【電話】832・0050

■健康増進教室
日時:
(1)10月2日~12月11日の月曜日 午後1時~2時
(2)10月3日~12月12日の火曜日 午後1時~2時
(3)10月4日~12月13日の水曜日 午後1時~2時
(4)10月7日~12月9日の土曜日 正午~午後1時
いずれも計10回
内容:
(1)しっかり足腰教室
(2)チェアー体操教室
(3)健康体操教室
(4)ヨガ・セラピー教室

場所:市立西高齢者福祉センター(市立保健福祉センター6階)
費用:3500円
対象:市内在住で40歳以上の人

申込・問合せ:市立西高齢者福祉センター
【電話】838・1441

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU