文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康・福祉〔高齢者福祉〕

33/67

大阪府寝屋川市

■9月は敬老月間
高齢者の皆さんの長寿を祝って長年にわたり社会に尽くしてきた高齢者に敬意を表し、感謝の気持ちを伝えるために次の事業を行います。
◇高齢者訪問
日時:9月初旬
内容:市内の男女最高齢者を訪問し、長寿を祝います
対象:9月15日(金)現在、市に居住し、住民基本台帳に1年以上記録されている市内の男女最高齢者

◇100歳祝い金の支給
内容:5万円を支給します
対象:4月1日時点で市に居住し、住民基本台帳に1年以上記録されている満100歳になる人
その他:対象者には、4月下旬に申請書を送付しています

◇敬老記念式典
日時:9月9日(土)午前9時30分~10時30分
場所:市立市民会館大ホール
内容:高齢者の長寿を祝い、顕彰又は寿詞を贈ってたたえ、高齢者福祉の向上に寄与している人・団体を表彰します
対象:9月15日(金)現在、市に居住し、住民基本台帳に1年以上記録されている満100歳・満90歳の人、長寿社会功労者・功労団体
その他:雨天決行。当日の午前7時時点で暴風警報又は大雨・洪水警報が発令されているときは中止します。開催状況は、当日の午前7時30分から防災行政無線電話応答サービス(【電話】824・2037)で確認できます

問合せ:高齢介護室
【電話】838・0372

■元気アップ体操 サポーター養成講座
日時:10月3日~11月28日の毎週火曜日 午後2時~4時(計8回、10月17日を除く、受付・健康チェックは午後1時40分から)
場所:市立保健福祉センター5階 多目的ホールなど
内容:体操の大切さを習得し、地域の実践リーダーとして活動してもらえるボランティアを養成します
対象:地域の公民館などでサポーターとして活動する意欲のある、おおむね55歳以上の市民
定員:20人(申込順)
費用:無料
【HP】3647

申込・問合せ:直接窓口又は電話で高齢介護室
【電話】838・0372

■認知症サポーター養成講座
多くの市民の皆さんが参加できるように市内各地を巡回し、開催します。
日時:9月11日(月)午後2時~3時30分
場所:南コミュニティセンター多目的室
内容:認知症について正しい知識を学びます
対象:市内在住・在職・在学の人
定員:25人
費用:無料
その他:車での来場は控えてください
【HP】4789

申込・問合せ:高齢介護室
【電話】812・2560

■認知症啓発動画「認知症の人々と共に」
内容:サツマイモ栽培をとおして、認知症の人と認知症サポーターの交流の様子を紹介します、QRコードからも見ることができます
※QRコードは本紙をご覧ください。
【HP】21165

問合せ:高齢介護室
【電話】812・2560

■男性介護者の交流会
日時:9月9日(土)午後1時~3時
場所:市立保健福祉センター4階 セミナー室
内容:介護経験のある男性が、相談したいことや介護のヒントなどを気軽に話し合います
対象:65歳以上の人を介護している男性
費用:無料
その他:中止のときはホームページでお知らせします
【HP】3367
申込:当日直接

問合せ:高齢介護室
【電話】838・0372

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU