文字サイズ
自治体の皆さまへ

公共機関・団体(1)

60/67

大阪府寝屋川市

■大阪府労働相談センター
「賃金を払ってくれない」「職場でのハラスメントに悩んでいる」など、働く人・雇用する人のいろいろな労働相談ができます。
日時:月~金曜日の午前9時~午後6時(午後0時15分~1時を除く)
場所:エル・おおさか南館3階(大阪市中央区)
相談方法:面談又は電話、オンライン

問合せ:大阪府労働相談センター
【電話】06・6946・2600

■毎月勤労統計調査
9月上旬から対象調査区内(日新町)の全事業所に府知事が任命した統計調査員が訪問し、常用労働者数などを調査します。

問合せ:府総務部統計課
【電話】06・6210・9200

■府都市ボートレース 企業団職員募集
対象:平成10年4月2日~18年4月1日生まれの大学、短期大学、高等専門学校又は高校を卒業した人(卒業見込みの人を含む)

申込・問合せ:申込書(ホームページ「ボートレース住之江」からダウンロード)を9月11日~30日(消印有効)までに府都市ボートレース企業団総務課
〒559-0023 大阪市住之江区泉1-1-71 ボートレース住之江
【電話】06・6682・6230

■出前館創業者が届ける「やりとげる力」セミナー
日時:10月10日(火)午後5時30分~7時30分
場所:ニューコマンダーホテル(木田町)
対象:中小企業の経営者又は経営幹部の人
定員:50人(申込順)

申込・問合せ:寝屋川市工業会事務局(北大阪商工会議所 寝屋川支所内)
【電話】828・5151

■依存症理解啓発 府民セミナー
日時:9月20日(水)午後2時~4時(受付は午後1時から)
場所:阿倍野区民センター小ホール(大阪府阿倍野区)
内容:「みんなで考えよう依存症のこと」
費用:無料
申込:9月15日(金)午後5時までに府ホームページ(QRコード)
※QRコードは本紙をご覧ください。

問合せ:府こころの健康総合センター相談支援・依存症対策課
【電話】06・6691・2818

■OSAKA女性活躍推進 ドーンdeキラリフェスティバル2023
日時:9月8日(金)・9日(土)
場所:ドーンセンター(大阪市中央区)
内容:9月の「女性活躍推進月間」に合わせ、トークショーや働きたい女性のための相談会、女性起業家などによる物産展などのイベントを行います。事前申込が必要なプログラムがあります。
※詳しくは府ホームページを見てください。

問合せ:府民お問い合わせセンター
【電話】06・6910・8001

■宅地建物取引業 人権推進員制度
府は、宅地建物取引におけるあらゆる人権問題をなくすため、業界団体と連携し、宅建業者の従業者を対象に「宅地建物取引業人権推進員」を養成しています。
人権推進員を設置している店にはステッカーを掲示しています。
※ステッカーは本紙をご覧ください。

問合せ:府都市整備部 建築振興課
【電話】06・6210・9734

■被爆二世健康診断
市内在住の被爆二世の人を対象にした健康診断を行います
費用:無料
申込:9月1日~10月31日(土・日曜日、祝日を除く)に実父母の被爆者健康手帳の番号がわかるものを持って保健福祉センター1階 保健予防課
【電話】812・2361

問合せ:府地域保健課
【電話】06・6944・9172

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU