文字サイズ
自治体の皆さまへ

公共機関・団体(2)

61/67

大阪府寝屋川市

■府子ども(子育て世帯)に対する食費支援事業(第2弾)
府内在住の18歳以下の子どもや妊婦を対象に店舗で使用できるお米クーポン又はその他食料品(お米又は食料品)を給付する食費支援を行います。
保護者(妊娠中の人は本人)が、申し込み手続きを行ってください。
対象:申請日に府内在住の人で(1)(2)のいずれかに該当する人
(1)平成17年4月2日以降に生まれた人
(2)申請日に妊娠している人
[申請日までに妊娠している証明(母子健康手帳など)が必要]
申込:11月30日(木)までに府ホームページ

問合せ:府子ども(子育て世帯)に対する食費支援事業コールセンター
【電話】0120・479・208

■市民公開講座
日時:9月16日(土)午後2時~4時
場所:関西医科大学附属病院 13階講堂(枚方市新町)
内容:「人生会議ってなぁーに?」
費用:無料
申込:当日直接

問合せ:関西医科大学 広報戦略室
【電話】804・0101

■市民公開講座
◇肺がん
日時:9月9日(土)
内容:
(1)呼吸器内科部長「最新の肺がん薬物治療」
(2)呼吸器外科部長「最新の肺がん手術」
(3)放射線科部長「定位放射線治療って何?」

◇胃がん
日時:9月27日(水)
内容:
(1)消化器外科副部長「胃がんを知ってやっつける~予防・早期発見から標準治療・最新治療まで~」
(2)理学療法士「がんに負けないからだ作り」
(3)管理栄養士「リスクを減らす食事のポイント」

いずれも午後2時(受付は午後1時30分から)
場所:松下記念病院(守口市外島町)
定員:100人(申込順)
費用:無料

申込・問合せ:松下記念病院 患者支援連携センター
【電話】06・6992・1231(平日 午前9時~午後5時)

■奥田メモリアルフェスティバル
日時:11月10日(金)午後6時30分
場所:大阪国際大学 奥田メモリアルホール(守口市藤田町)
内容:「円広志コンサート」
定員:250人(申し込みが多いときは抽選)
費用:無料
申込:大阪国際学園ホームページ又ははがきに郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、同伴者(1人まで)の有無を書いて9月29日(金)(必着)までに大阪国際学園フェスティバル事務局
〒570-8555 守口市藤田町六丁目21番57号
※当選者にのみ招待はがきを発送します。

問合せ:大阪国際学園 広報・校友課
【電話】06・6907・4325

■第二京阪道路・第二京阪門真IC夜間閉鎖、一般国道1号バイパス夜間通行止めのお知らせ
期間:9月25日~12月5日の午後10時~翌午前5時(土・日曜日、祝日を除く)
内容:橋梁架設工事のため夜間通行止めを行います、詳しくはホームページ(QRコード)を見てください。
※QRコードは本紙をご覧ください。

問合せ:西日本高速道路(株)関西支社 新名神大阪東事務所
【電話】809・4733

■行政書士 日曜無料相談会
日時:9月24日(日)午後1時~3時
場所:市民会館
内容:遺言書・相続・成年後見・内容証明の作成など

申込・問合せ:「大阪府行政書士会枚方支部」・坂本
【電話】070・4282・6456

■深北緑地イベント
(1)まちかどプランツ
日時:9月2日(土)午前10時~11時
内容:綿の摘み取りと簡単な工作で河内木綿の歴史にふれよう。

(2)深北の日(ボランティアデー)
日時:9月3日(日)午前10時~11時
内容:園内の清掃活動

(3)ザ・夕涼み~野外映画祭2023~
日時:9月16日(土)午後4時30分~8時
内容:「おまえうまそうだな」、恐竜の映画を観て遊んで楽しもう。

(4)ふかきたへの道 ガーデニング
日時:9月30日(土)午前10時~11時
内容:ハロウィンテーマの寄せ植え講座。

※(1)(2)(4)雨天中止、(3)雨天延期[9月18日(祝)]
費用:
・(1)(2)(4)無料
・(3)300円(協賛金)
申込:
・(1)(2)(3)当日直接
・(4)9月20日(水)午前10時から電話

問合せ:深北緑地 管理事務所
【電話】877・7471

■寝屋川公園イベント
◇公園の四季を楽しむ散歩倶楽部
日時:9月18日(祝)午前10時~正午(小雨決行)
内容:公園を散策しながら昆虫の生態などの説明
定員:20人
費用:無料
持ち物:軽装・歩きやすい靴・帽子で飲み物などを持って来てください。
※駐車場は有料です。

申込・問合せ:直接又は電話で
寝屋川公園 管理事務所
【電話】824・8800(午前9時~午後5時)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU