文字サイズ
自治体の皆さまへ

学生レポーター

53/67

大阪府寝屋川市

■図書館探検事業/絵本ふれあい事業
学生自身が自ら市の事業を取材し、感じたことや思ったことをレポートしています。
今回は、大学1年生の木村美月さんによる「図書館探検事業/絵本ふれあい事業」です。

市では令和4年から、「With Books事業」として市内の市立幼稚園、保育所に通う5歳児対象に「図書館探検事業」と「絵本ふれあい事業」に取り組んでいます。
「図書館探検事業」では市立中央図書館と駅前図書館に子どもたちを招き、館内の探検や絵本の貸し出し・返却体験をとおして、子どもたちに図書館や絵本のすばらしさを知ってもらうことを目的とした事業です。
中央図書館、駅前図書館には双方共に充実した絵本コーナーがあり、子どもたちが絵本に興味を持つためのさまざまな工夫が凝らされています。目にとまった絵本を子どもがすぐに手に取れるように、棚を子どもの目線に合わせた高さにしていたり、子ども用の椅子やテーブルを座りやすい素材のものにするなど、子どもたちが集中して読書できる環境になっています。
実際のイベントでは、巨大迷路のような館内に子どもたちは大興奮していましたが、読書を始めると絵本の世界に引き込まれたかのように集中していました。
「絵本ふれあい事業」では各市立幼稚園、保育所に専門家を招き、子どもだけでなく保護者を対象とした読み聞かせの講習があり、保護者は絵本の専門家から読み聞かせのコツや、子どもの成長段階に合った絵本などを学ぶことができます。
~子どもが絵本を好きになることで親子の会話が増え、絵本の読み聞かせをとおして親子の絆が深まる~
これは市の職員から教えていただいたことです。
近年、大人も子どもも本にふれる機会が減少していることが問題視される中で、このような事業の存在は大きな意味を持つと感じました。イベントをきっかけに絵本の魅力に気付き、図書館を日々のよりどころにしてくれる親子が増えることを願っています。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU