小学校区ごとにある地域協働協議会では、住民同士や団体が協力・連携し、話し合いながら、行事や防災・福祉・緑化など地域の特色を生かした取り組みが行われています。地域協働協議会の取り組みなどをシリーズで紹介します。
■北校区地域協働協議会
だれもが住みよいまちを目指して
◆教育部会(逃走中)
北小学校のPTAなどと協力し、校庭ではテレビでおなじみの「逃走中」を、体育館ではスーパーボールすくいなどを行い、子どもたちの交流を図りました。当日は約280人が参加する楽しいイベントとなりました。
◆防犯(防災)部会(防災研修会)
毎年、防災研修会を行っており、今年は和歌山県広川町にある「稲むらの火の館」で管外研修を行いました。多くの村人を救った濱口梧陵の偉業とその精神、教訓などを学び、改めて防災意識の向上が図られました。
また、災害時の備蓄品についても計画的に準備し、更なる充実に取り組んでいきます。
◆こんなことにも取り組んでいます
◇児童の見守り
北小学校の児童が登下校時の安全を確保できるように、見守り活動を行っています。
◇福祉部会(あいあいサロン)
北小学校内にあるウッドデッキで、福祉委員会と共同で「あいあいサロン」を開催しました。当日は地域の86人の高齢者が、和気あいあいと食事をしながら会話を弾ませました。
北小学校区は寝屋川市の最も北側に位置し、京阪香里園駅のあるにぎわいいっぱいの地域です。北校区地域協働協議会は平成26年10月に「だれもが住みよいまちづくりと地域コミュニティの活性化」を目的に設立されました。福祉部会・教育部会・防犯(防災)部会・広報部会の4つの部会があり、現在13自治会の地域の皆さんのためにいろいろな活動に取り組んでいます。8月の宮崎県日向灘の地震を受け、今後、災害用備蓄品の充実など、更なる防災力の向上を図っていきます。
北校区地域協働協議会
会長 清野一夫さん
問合せ:市民活動振興室
【電話】825・2120
<この記事についてアンケートにご協力ください。>