文字サイズ
自治体の皆さまへ

保育所等を引き続き利用していただくために

22/31

大阪府岬町

保育所等を引き続き利用していただくための現況届のご提出をお願いします。
また、保育所等を引き続き利用するために提出いただく現況届とは別に、幼稚園等に通園し幼児教育・保育の無償化による預かり保育等を利用されている方も、現況届等を提出していただく必要があります。
現況届は下記の2種類があります。両方の認定を受けている方は、お手数ですが、現況届を2枚提出してください。
必要書類については、町内の施設に通園されている場合は施設より配付します。町外の施設に通園されている方は、岬町役場より配付します。

1.保育所・公立、私立幼稚園・認定こども園等施設を利用する児童
現在支給認定を受けている方が、引き続き保育所・幼稚園・認定こども園等施設を利用するためには、支給認定現況届を提出していただく必要があります。
必要書類:支給認定現況届(全員)、支給認定変更申請書(該当する方のみ)
提出先:各保育所・幼稚園・認定こども園または子育て支援課窓口
提出期限:令和5年10月27日(金)
注意事項:
・支給認定現況届は同封してある記入例を参考に、漏れ等がないようにご記入ください。
・令和4年中(令和4年1月1日~令和4年12月31日)の所得状況において、世帯員の所得等が未申告の方は、9月以降の保育料が最高額になりますので、所得状況を申告してください。

2.幼児教育・保育の無償化による預かり保育等を利用する児童
現在保育必要認定等を受けている方(施設等利用給付認定通知書をお持ちの方)が、引き続き幼児教育・保育の無償化による預かり保育等を利用するためには、現況届および就労証明書を再度提出していただく必要があります。
必要書類:現況届、就労証明書
※施設等利用給付認定書の認定区分が第1号の方は提出の必要はありません。
提出先:各幼稚園・認定こども園または子育て支援課窓口
(町外の施設に通園されている方は子育て支援課窓口までお願いします。)
提出期限:令和5年10月27日(金)
注意事項:現況届は同封してある記入例を参考に、漏れ等がないようにご記入ください。

問合せ:子育て支援課
【電話】492-2709

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU