文字サイズ
自治体の皆さまへ

おしらせ〔その他〕(2)

20/32

大阪府岬町

■旧優生保護法一時金支給法に基づく一時金について
平成31年4月24日に「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者に対する一時金の支給等に関する法律(旧優生保護法一時金支給法)」が成立し、交付・施行されました。
同法に基づき、優生手術などを受けた方に一時金(一律320万円)が支給されます。
詳細は大阪府HP、大阪府地域保健課内専用窓口にてご相談ください。
請求期限:令和6年4月23日

問合せ:健康医療部地域保健課内
【電話】06-6944-8196【FAX】06-6910-6610

■総合防災マップの配布について
令和5年3月に発行しました「岬町総合防災マップ」を配布します。
まだお持ちでない住民の方は、お立ち寄りください。
いざという時に役に立つ防災情報を掲載しています。
配布場所:淡輪公民館青少年センター岬町役場第二庁舎一階(危機管理担当)

問合せ:危機管理担当
【電話】492-2759

■停電情報アプリをご活用ください
災害などで停電が発生すると、送配電会社への問い合わせが増え、電話がつながりくくなります。関西電力送配電では、関西全域の停電情報や復旧見通しなどの情報をスマートフォンで確認することができる「関西停電情報アプリ」で情報提供されていますのでご利用ください。

◇関西停電情報アプリでできること
・復旧状況や復旧見込みの時間の確認
・停電情報のプッシュ通知
・関西エリア全域の停電情報の確認

問合せ:関西電力送配電株式会社
【電話】0800-777-3081

■岸城(きしき)中学校夜間学級生徒を募集
大阪府内に住み、義務教育の年齢(満15歳)をこえている人のうち、いろいろな事情で小学校や中学校を卒業できなかった方、実質的に十分な教育を受けられないまま中学校を卒業した方を対象に、夜間中学校教育を行っています。
日常生活に必要な基礎的な学力や知識を身につけることができ、中学校の卒業資格を取ることができます。
※ひらがなから勉強でき、授業料は無料です。
※外国籍の方も入学できます。
受付期間:令和5年8月25日(金曜日)から9月8日(金曜日)まで(土曜日、日曜日、祝日は除きます。)

問合せ:
・岸城(きしき)夜間(やかん)中学校(ちゅうがっこう)【電話】438-6553
・岸和田市(きしわだし)教育委員会(きょういくいいんかい)(総務課(そうむか))【電話】423-9607

■8月は、「こども110番月間」です
~家庭で心がけ、こどもたちに伝えましょう~

◇5つの約束まもろうね!
(1)一人で遊びません。
(2)知らない人について行きません。
(3)つれて行かれそうになったら大声を出してたすけをもとめ、「こども110番の家」へにげこみます。
(4)だれとどこで遊ぶか、いつ帰るかを家の人に言ってから出かけます。
(5)お友だちがつれて行かれそうになったら、すぐに大人の人に知らせます。
※こどもたちが登下校や遊びで外出する際には、防犯ブザーやホイッスルを持たせ、しっかりと活用するように教えましょう。

問合せ:生涯学習課
【電話】492-2715

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU