文字サイズ
自治体の皆さまへ

おしらせ〔健康〕

21/34

大阪府岬町

■9月24日~30日は結核予防週間です
全国で毎年およそ1万2千人の新しい患者が発生し、大阪府では、全国ワースト2の重大な感染症です。高齢者の発生が目立ち、泉佐野保健所管内では、70歳以上の割合は約8割を占めています。

◇早期発見・予防のポイント
・結核を予防するため、ふだんから健康的な生活を心がけましょう。
・2週間以上咳や痰が続く場合は、早めに医療機関を受診しましょう。高齢者では微熱や食欲低下、体のだるさなど、咳や痰の症状がなくても結核と診断されることがあります。
・早期発見のため、年に1回は胸部エックス線検査を受けましょう。
・乳児は予防接種(BCG)を受けましょう。

問合せ:泉佐野保健所
【電話】462-7703

■令和5年度依存症理解啓発府民セミナーの開催
依存症の本人や家族、周囲の人に向けたセミナーを開催します。
日時:9月20日(水)午後14時~16時(受付13時~)
場所:阿倍野区民センター地下1階小ホール
内容:
府民セミナー「みんなで考えよう依存症のこと」
・講演「依存症について正しく知ろう」
大阪精神医療センター精神科医 入來晃久氏
・講演「夢は叶う!必死のパッチで逆境から夢をつかむ」
講演会and独演会・落語家 桂雀々氏
申込方法:二次元コードから電子申請
申込期間:9月15日(金)17時まで
参加費:無料

問合せ:大阪府こころの健康総合センター相談支援・依存症対策課
【電話】06-6691-2818

■1に運動 2に食事 しっかり禁煙 最後にクスリ~健康寿命の延伸~
◇9月は食生活改善普及運動・健康増進普及月間です
生活習慣病の特性や、運動・食事・禁煙など「個人の生活習慣の改善の重要性」についての理解を深め、健康づくりの実践を促進することを目的としています。
「元気で健康に楽しく過ごせる毎日」を目指して、この月間を機に、ご自身の生活習慣を見直し、健康づくりに取り組んでみませんか。
厚生労働省の「スマート・ライフ・プロジェクト」サイトにも様々な健康コンテンツが掲載されています。ぜひ健康づくりにご活用ください。

問合せ:保健センター
【電話】492-2424

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU