文字サイズ
自治体の皆さまへ

分別からはじまる、リサイクル

2/40

大阪府岸和田市

“プラスチック製容器包装”を適切に分別できていますか?
プラスチック製容器包装の適切な分別が大切な理由は「リサイクルにつながる」からです。地球環境を良くし、次の世代に資源を残すために、今、私たちにできる「適切な分別」についてもう一度確認しましょう。

■意外と知られていない⁉“プラスチック製容器包装”
「そもそも“プラスチック製容器包装”ってなに?週に1回収集される“プラごみ”との違いは?」
「週に1回収集されるのは“プラごみ”ではなく、正しくは“プラスチック製容器包装”と言います。プラスチック製容器包装とは、中身の商品を取り出した(使った)後、不要となるプラスチック製の容器や包装しているもののことです。」

■では、ここでクイズです!“プラスチック製容器包装”として出せるものは?
・注射器
・汚れているプラスチック製容器
・はさみ
・乾電池
・卵パック
・カミソリ
・プラスチック製容器
・バケツ
・ペットボトル
・歯ブラシ
・ハンガー
・ライター
・CD・DVD
・点滴
・スーパーの袋
・菓子袋
・衣装ケース
・プラスチック製文房具
・水筒

▽正解はこちら
ペットボトルのふた・ラベル
▽このマークのついているものが対象
プラスチック製容器包装に表示される識別マーク
※詳しくは本紙をご覧ください。

■これは“プラスチック製容器包装”として出せません!
▽汚れているプラスチック製容器包装
汚れていると、リサイクルの過程で洗浄に多量の水を使い、かえって地球環境に悪いため、汚れを落としにくいものは「普通ごみ」で出してください。

▽ペットボトル容器
ペットボトル容器と、ふた・ラベルはリサイクル工程が異なるため、分別してください。容器は、「空きビン・空きカン・ペットボトル」で出してください。

▽製品プラスチック
製品プラスチックは、普通ごみの指定袋に入れば「普通ごみ」、入らないものは「粗大ごみ」で出してください。

「分別が間違っているかもしれません。再確認しましょう。」

■リサイクルするためには、適切な分別と捨て方が大切です!
(1)関西リサイクル環境事業協同組合
家庭から収集されたプラごみを選別する場所です。リサイクルできるもの(資源物)と、できないもの、危険物などを手作業で分けています。
「リサイクルするまでには、手作業を含む様々な工程を経ています。」
「リサイクルできる業者は限られており、現在は資格のある2つの工場を経由しています。」

(2)株式会社広島リサイクルセンター
1つ目の工場から運ばれてきた資源物を再度選別し、製品の素材に変えています。
「そして、プラスチック製容器包装はデッキ材や植木鉢などに生まれ変わります!」

▽今、私たちにできること
「限られた資源や地球環境のため、リサイクルが大切です。でも、プラスチック製容器包装とそうでないものを混ぜて捨てたり、危険物を「少しだけ」という気持ちで捨てたりすると、リサイクルが困難になります。」
「なるほど!次の世代に良い環境を残すために、今、私たちにできる「適切な分別」が重要ですね。今すぐ見直そう、プラスチック製容器包装の分別!」

▽危険だから、絶対に捨てないで‼
・ライターや電池
工場での火災の恐れあり!
・はさみやカミソリなど
作業員がけがを負う危険!
・注射器などの家庭用医療機器
作業員が感染症にかかるリスク!
・フライパンや水筒などの金属類
機械が故障する原因に!
ライターは使い切って「普通ごみ」、刃物・電池・金属類は地域などの「拠点回収」、医療機器は「医療機関」へ出してください。

「なんと、危険物がこんなにも!上の写真は市内のごみに混ざっていた危険物です。」

問合せ:廃棄物対策課収集業務担当
【電話】072-423-9440【FAX】072-436-0418

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU