文字サイズ
自治体の皆さまへ

イベント情報-子育て-

26/37

大阪府岸和田市

■あかちゃんサロン
広いお部屋でゆったり赤ちゃんと遊びませんか。親子で楽しい時間を過ごして、参加者同士でも交流しましょう。
対象:未歩行児と保護者など
日時:毎月第1木曜日午前10時~正午(1月を除く)
場所:市立公民館(堺町)
講師:子育て支援センターさくらだい保育士、浜保育所保育士
費用等:100円(傷害保険料。年度内有効)
定員:7組(申込先着順)

申込み・問合せ:電話で市立公民館へ
【電話】423-9616

■市立公民館のキッズルームに遊びにきませんか
おもちゃや絵本を用意してお待ちしています。出入り自由です。
対象:0歳~就学前児童と保護者など
日時:毎週木曜日午前10時~午後4時(第1週は正午~午後4時)
費用等:100円(傷害保険料。年度内有効)

場所・問合せ:市立公民館(堺町)
【電話】423-9616

■祝日おたのしみ会
▽工作「マジックハンドをつくろう!」
対象:幼児~小学生
日時:4月29日(祝)午前10時半、午前11時
定員:各5人(当日先着順)

場所・問合せ:桜台図書館(下松町4丁目)
【電話】428-9230

▽図書館でナゾトキ
対象:小学生
日時:4月29日(祝)午前10時半~正午(出入り自由)

場所・問合せ:八木図書館(池尻町)
【電話】443-6849

▽むかしばなしで絵本カルタ
対象:幼児~小学生
日時:4月29日(祝)午後2時、午後2時半
定員:各6人(当日先着順)

場所・問合せ:旭図書館(土生町4丁目リハーブ3階)
【電話】428-6200

▽おりがみ「多面体を折ろう」
対象:小学生
日時:5月5日(祝)午前11時、午後2時

場所・問合せ:春木図書館(春木若松町)
【電話】436-0679

▽工作「紙コップロケット」
日時:5月5日(祝)午後2時
定員:5人(当日先着順)

場所・問合せ:山直図書館(三田町)
【電話】441-7575

■絵本とお話を楽しむ会
絵本選びに悩んでいる人は、ぜひお越しください。一緒に絵本を楽しむことから始めましょう。
日時:5月15日(水)、6月19日(水)、7月17日(水)、9月18日(水)、10月16日(水)、11月20日(水)、1月15日(水)、2月19日(水)午前10時半~正午(全8回)
場所:図書館本館(岸城町)
講師:岸和田市子ども文庫連絡会
定員:10人(申込先着順)

申込み・問合せ:4月12日(金)から図書館本館へ
【電話】422-2142

■発達障害・グレーゾーンの気になる子の「中高生時代にコレはしとこう・やめとこう」
梅花女子大学心理こども学部教授・伊丹昌一先生による、これからのステップアップのための講義です。
対象:中学・高校生の保護者
日時:5月26日(日)午前10時~正午
場所:市立公民館(堺町)
定員:50人(申込先着順)

申込み・問合せ:QRコードで市立公民館へ
【電話】423-9616

■ジュニア・リーダー養成研修会
地域こども会活動に積極的に参加、協力することを目的とする、リーダーの資質を育てる研修会です。仲間と協力して様々な活動をしながら、リーダーとしての知識と技能を深めます。
対象:市内在住の小学6年生
日時など:表のとおり

費用等:5,300円(5月24日(金)午後5時までに生涯学習課へ持参)
定員:15人(抽選)

申込み・問合せ:4月26日(金)午後5時までにQRコードで生涯学習課青少年担当へ
【電話】423-9615

※QRコードは本紙をご覧ください。
※費用は特に記載がない限り無料

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU