■福祉総合センターの指定管理者を公募します
市では、市民サービスの向上や管理運営の効率化、施設の有効活用などを図るため、指定管理者制度を導入しています。来年3月末で期間が満了となる福祉総合センター(野田町1丁目5-5)について、施設の管理運営を行う民間業者を含む法人、その他の団体を7月上旬から公募します。詳しくは市ホームページをご確認ください。
指定期間(予定):5年間(令和7年4月1日~令和12年3月31日)
問合せ:福祉政策課
【電話】423-9467
■地域福祉推進委員会 市民委員を募集
地域福祉計画に基づく施策の推進に関する事項について調査や審議を行います。会議は平日昼間に開催します。
対象:18歳以上の市内在住・在勤・在学者(既に他の委員となっている人を除く)
任期:2年間
募集人数:2人(書類選考)
報酬:1会議につき9,000円
申込み・問合せ:7月19日(金)(必着)までに直接または郵送・ファクス・電子メール(「これからの地域福祉について」800字程度のレポート、住所、氏名、ふりがな、年齢、電話番号、応募理由を記入)で福祉政策課地域福祉推進担当へ
〒596-8510
【電話】423-9467【FAX】423-8686【E-mail】fukushi@city.kishiwada.osaka.jp
■市営住宅入居者を募集
詳しくはお問い合わせください。
対象:次の(1)~(4)を全て満たす人(母子住宅は(5)も)
(1)市内在住・在勤
(2)住宅に困っていて、独立の生計を営む
(3)同居する親族がいる(単身者は別途条件あり)
(4)公営住宅の収入基準(計算後月収額)に合う
(5)15歳未満の児童を扶養している母子世帯
申込み・問合せ:7月19日(金)までに住宅政策課または各市民センターに備え付けの申込書を直接、住宅政策課住宅管理担当へ
【電話】423-9517
■市民病院正職員募集(看護師・助産師)
変則勤務・夜間勤務が可能な人に限ります。申込書は市民病院ホームページからダウンロードできます。
対象:昭和60年4月2日以降に生まれ、看護師は看護師免許、助産師は助産師免許を来春取得予定の人
募集人数:
看護師…40人程度
助産師…5人程度
(いずれも年度内の採用予定人数です。試験は8・11月にも実施予定ですが、定員に達した場合は実施しません。1回のみ受験可)
試験:適性検査・面接を7月28日(日)に市民病院(額原町)で
申込み・問合せ:7月8日(月)~19日(金)(必着)に申込書を直接または郵送で市民病院経営管理課へ
〒596-8501
【電話】445-1000
※免許取得者は随時募集しています。
※歯科衛生士(会計年度任用職員)も募集しています。
■中学校運動部活動の指導者を募集
中学校運動部活動の地域移行の実証事業をするため、サッカー、ダンス、陸上、卓球の指導者を募集します。
対象:表の(1)~(4)を全て満たし、期間中の日程で指導が可能な人
期間:9~12月の土・日曜日、祝日のうち12日間程度
場所:市内中学校など
対象:
(1)満18歳以上の人(高校生は不可)
(2)地方公務員法第16条及び学校教育法第9条に規定する欠格事項に該当していない人
(3)部活動の実技指導に高い技術と指導力を有する人
(4)部活動方針を理解し、熱意があり、次の(ア)~(エ)のいずれかを満たす人
(ア)教員経験がある人
(イ)学校での部活動指導経験がある人
(ウ)専門分野の指導者資格を有する人
(エ)専門分野の経験が6年以上ある人
申込み・問合せ:7月19日(金)(必着)までにスポーツ振興課に備え付けの登録カード(市ホームページからダウンロード可)を直接または郵送、電子メールでスポーツ振興課へ
〒596-8510
【電話】447-7072【FAX】423-5030【E-mail】sports@city.kishiwada.osaka.jp
■チビッコホーム(放課後児童クラブ)支援員募集(会計年度任用職員)
放課後や学校休業日に小学生をサポートする支援員を募集します。申込書は子育て支援課で配布または市ホームページからダウンロードできます。詳しくは市ホームページをご確認ください。
対象:教員、保育士、社会福祉士のいずれかの資格・免許を有する人など
試験:作文・面接を表の各試験日の午前9時半から市職員会館(岸城町)で
申込み・問合せ:表の各期間に直接、子育て支援課放課後こども担当へ
【電話】423-9610
■幼稚園、小・中学校の講師登録者を募集
教員免許更新に関する相談も受け付けています。年齢・経験は問いません。お気軽にご連絡ください。
問合せ:教育委員会総務課
【電話】423-9606
■府立南大阪高等職業技術専門校 生徒募集・見学会開催
空調設備科10月入校の生徒を募集します。見学会も開催します。授業料は無料です(教科書代などは実費)。詳しくは府ホームページをご確認ください。
対象:15歳以上の人
願書受付:
(1)8月選考…7月1日(月)~31日(水)
(2)9月選考…8月1日(木)~9月9日(月)
に居住地を管轄するハローワークで
定員:
(1)5人程度
(2)若干名
場所・問合せ:府立南大阪高等職業技術専門校(和泉市)
【電話】0725-53-3005【FAX】0725-53-3015
■心の輪を広げる体験作文 障害者週間のポスターを募集
障害のある人とない人との心のふれあいの体験をつづった作文や、障害者への理解を促進するポスターを募集します。詳しくは府ホームページをご確認ください。
作品の規格:
作文…400字詰め原稿用紙(縦書き)で小・中学生は2~4枚、高校生・一般は4~6枚
ポスター(小・中学生のみ)…B3画用紙または四つ切り画用紙(縦長のみ)
※作文は点字や電子メールでの応募も可。
申込み・問合せ:9月3日(火)(必着)までに直接(土・日曜日、祝日を除く)または郵送で作品を府障がい福祉企画課企画調整グループへ
〒540-8570大阪市中央区大手前2丁目
【電話】06-6941-0351【FAX】06-6942-7215
<この記事についてアンケートにご協力ください。>