文字サイズ
自治体の皆さまへ

施設催し・教育ほか(2)

26/49

大阪府摂津市

◆その他
◇教科書展示会
来年度に小・中学校で使用する教科書の見本を展示
日時:6月3日(月)~7月3日(水)午前9時~午後5時
場所:市役所6階・教科書センター、教育センター(香露園)
※教育センターは、金曜日のみ午後7時まで

問い合わせ:教育支援課
【電話】072-657-0711

◇防火安全講演会
マルチハザードに備えたまちづくりと防災について学ぶ
日時:6月5日(水)午前10時~12時
場所:消防本部庁舎4階
定員:60人

問い合わせ:消防本部予防課
【電話】06-6318-1199

◇ふるさと摂津講座
須佐之男命神社・味舌むしろについて学ぶ
日時:6月12日(水)午後2時から
場所:コミュニティプラザ・会議室
定員:20人

問い合わせ:生涯学習課

◇日本赤十字社「水上安全法講習会」
プールでの着衣泳、水の事故から人命を守るための知識を学ぶ
日時:6月17日(月)午後1時半〜2時半
場所:温水プール
定員:20人
要申込み(せっつファミリーサポートセンター【電話】06-6383-3341へ・先着)
※一時保育あり(1歳以上の未就学児・10日(月)までに要予約・先着)
※健幸マイレージ対象

◇災害ボランティア養成講座
有事の際に行う支援活動についての知識を学ぶ
日時:6月22日(土)午後1時半~3時半
場所:地域福祉活動支援センター
※Zooⅿでの受講可
対象:災害ボランティアとして協力する意思がある人
※受講後、希望者は災害ボランティア登録あり
要込み(社会福祉協議会【電話】06-4860-6460へ)
※詳細は下記QRへ
※QRコードは本紙をご覧ください。

◇防災アトラクションコミプラ脱出ゲーム第6弾
防災についての謎を、グループで制限時間内に解く
日時:7月21日(日)
・午前10時半から
・午後2時から
場所:コミュニティプラザ・コンベンションホール
対象:各2〜4人程度のグループ(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:各100人
要申込み(6月17日(月)までに、同プラザで配布の申込書を書いて同プラザへ持参・多数のとき抽選)
※一時保育あり(1歳以上の未就学児・要予約)

問い合わせ:同プラザ
【電話】06-4860-9300へ

◇防火管理講習(甲乙併催)
日時:8月1日(木)・2日(金)午前9時〜午後5時
場所:コミュニティプラザで(乙種は1日(木)のみ)
定員:80人
受講料:
・甲種…8千円
・乙種…7千円
要申込み(6月17日(月)〜24日(月)に、(一財)日本防火・防災協会ホームページ(左記QR)から申込み)
※QRコードは本紙をご覧ください。
※同ページから取得の申込書を書いて、同協会へ【FAX】03-6274-6977も可

問い合わせ:消防本部予防課
【電話】06-6318-1199

◆親子で本気の理科事件⁉(じっけん)~光の不思議をみんなで知ろう‼~
NHK「となりの子育て」などでおなじみの、理科実験授業のスペシャリスト、松延康さんによる体験型理科実験
日時:8月18日(日)午後2時から
場所:市民文化ホール
対象:小・中学生
定員:200人
受講料:2千円
要申込み(6月15日(土)から下記QRで・先着)
※QRコードは本紙をご覧ください。

◆市囲碁将棋大会参加者募集
日時:9月7日(土)、8日(日)午前10時から
場所:コミュニティプラザ・コンベンションホール
対象:囲碁・将棋を愛好するアマチュアの人
定員:囲碁・将棋各60人
参加費:1千500円
要申込み(6月2日(日)~8月31日(土)に市民文化ホールへ・電話可・先着)

◆摂津いきいき塾「初級囲碁教室」
講師・白石京子4段に学ぶ囲碁教室
日時:9月21日〜来年2月15日の第3土曜日 午前10時〜12時(計5回)
場所:いきいきプラザ
※12月は実施なし
定員:20人
受講料:3千円
要申込み(6月2日(日)から・受講料を持参して、市民文化ホール事務所へ・電話可・先着)

◆摂津いきいき塾「初級将棋教室」
長沼洋八段に学ぶ将棋教室
日時:9月21日〜来年2月15日の第3土曜日 午後2時〜4時(計5回)
場所:いきいきプラザ
※12月は実施なし
定員:20人
受講料:3千円
要申込み(6月2日(日)から・受講料を持参して、市民文化ホール事務所へ・電話可・先着)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU