文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔お知らせコーナー〕相談(2)

40/56

大阪府東大阪市 クリエイティブ・コモンズ

料金表示のないものは無料です。
往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

◆行政なんでも相談(【URL】本紙参照)
日時:10月20日(金曜日)10時~15時30分(1人25分。当日先着順)
場所:夢広場(布施駅前)
※車での来場はご遠慮ください。
内容:宅地建物の登記、税金、不動産の売買・賃貸借、近隣トラブルなど
相談員:日本年金機構、大阪弁護士会、大阪司法書士会、大阪府宅地建物取引業協会、近畿税理士会、大阪府行政書士会、東大阪調停協和会、大阪府マンション管理士会、東大阪市(関係部局)、行政相談委員、近畿管区行政評価局

問合せ先:
・近畿管区行政評価局【電話】06-6941-8358
・市政情報相談課【電話】06-4309-3104【FAX】06-4309-3801

◆高齢者・障害者の住まい探し相談会
日時:10月19日(木曜日)13時30分~16時(1組30分)
場所:市役所本庁舎1階相談室
定員:8組(申込先着順)
申込方法・申込み先など:基本事項を10月2日(月曜日)~10月10日(火曜日)に電話で(ファクス、直接も可)
申込方法・申込み先など・問合せ先:住宅政策室企画推進課
【電話】06-4309-3232
【FAX】06-4309-3834

◆建築士による相談
日時:10月17日(火曜日)13時~16時
場所:市役所本庁舎1階相談室
定員:6人(申込先着順)
内容:住宅の新築や耐震、リフォーム、消防法など
申込方法・申込み先など:10月17日(火曜日)14時までに電話または10月12日(木曜日)23時59分までに市電子申請システム(【URL】本紙参照)で
申込方法・申込み先など・問合せ先:建築安全課
【電話】06-4309-3245
【FAX】06-4309-3829

◆行政書士・社会保険労務士による相談
◇行政書士(【URL】本紙参照)
日時:10月3日(火曜日)13時~15時
場所:市役所本庁舎1階相談室
※当日先着順。
内容:遺言・相続・各種契約書の作成など

問合せ先:市政情報相談課
【電話】06-4309-3104
【FAX】06-4309-3801

◇社会保険労務士(【URL】本紙参照)
日時:10月12日(木曜日)13時~15時30分
場所:市役所本庁舎1階相談室
定員:10人(当日先着順)
内容:年金・健康保険・労災保険・雇用保険の手続きなど

問合せ先:市政情報相談課
【電話】06-4309-3104
【FAX】06-4309-3801

◆離婚・養育費・ひとり親家庭に関する法律相談
日時・申込方法・申込み先など:
・10月26日(木曜日)13時~15時50分…10月2日(月曜日)から
・11月16日(木曜日)16時~18時50分…10月16日(月曜日)から
※1人30分。
場所:市役所本庁舎1階相談室
対象:市内在住の20歳未満の子どもがいる離婚前の方、ひとり親家庭の母・父、寡婦
定員:各5人(申込先着順で今年度内初めての方を優先)
申込方法・申込み先など:各申込開始日から電話で
申込方法・申込み先など・問合せ先:子ども家庭課
【電話】06-4309-3194
【FAX】06-4309-3817

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU